懐かしの 「リバイバル急行天北 14系客車」 (1999年)
今から15年前、1999年8月29・30日に、リバイバル急行天北が、札幌~稚内で走りました。
1999年当時の道内ブルトレ客車列車は、2014年の今とほぼ同じで 「北斗星」 「トワイライト」 「はまなす」 「カシオペア」 の体制でした。・・・もうこの頃に夜行ブルトレの適性淘汰が完了してたんですね。
この1回限りの復活 「天北」 、運行予告で寝台車は非連結の14系座席車3連と報じられてて、「ま、それはそれで・・」と思って出掛けたものの、ドラえもんラッピング14系を使用した編成でした。
・・・・いくらドラえもん好きの私とは言え、これには幻滅させられました ・・・ ”せっかくのリバイバルトレインが!” ・・・という気分です (≧н≦) でも、せっかく来たのだから撮影を楽しみました。

ドラえもんラッピング14系に、思わず落胆させられました・・・ 宗谷本線:抜海~南稚内 (1999年8月30日)

かつてはブルトレ急行だった「宗谷」。この頃は14系改造ハネを連結したDC急行でした。 宗谷本線:抜海~南稚内 (1999年8月30日)

稚内駅では式典がありました。 宗谷本線:稚内 (1999年8月30日)

復路は音威子府で長時間停車があり、クルマ追っかけの私たちも立ち寄って撮影しました。 宗谷本線:音威子府 (1999年8月30日)

ドラえもんのラッピングさえなければもっと国鉄っぽかったんですが・・ 宗谷本線:音威子府~咲来 (1999年8月30日)
1999年当時の道内ブルトレ客車列車は、2014年の今とほぼ同じで 「北斗星」 「トワイライト」 「はまなす」 「カシオペア」 の体制でした。・・・もうこの頃に夜行ブルトレの適性淘汰が完了してたんですね。
この1回限りの復活 「天北」 、運行予告で寝台車は非連結の14系座席車3連と報じられてて、「ま、それはそれで・・」と思って出掛けたものの、ドラえもんラッピング14系を使用した編成でした。
・・・・いくらドラえもん好きの私とは言え、これには幻滅させられました ・・・ ”せっかくのリバイバルトレインが!” ・・・という気分です (≧н≦) でも、せっかく来たのだから撮影を楽しみました。

ドラえもんラッピング14系に、思わず落胆させられました・・・ 宗谷本線:抜海~南稚内 (1999年8月30日)

かつてはブルトレ急行だった「宗谷」。この頃は14系改造ハネを連結したDC急行でした。 宗谷本線:抜海~南稚内 (1999年8月30日)

稚内駅では式典がありました。 宗谷本線:稚内 (1999年8月30日)

復路は音威子府で長時間停車があり、クルマ追っかけの私たちも立ち寄って撮影しました。 宗谷本線:音威子府 (1999年8月30日)

ドラえもんのラッピングさえなければもっと国鉄っぽかったんですが・・ 宗谷本線:音威子府~咲来 (1999年8月30日)
スポンサーサイト