EF8181 + カシオペアE26系 「黒磯訓練」 (2019年9月編)
秋分の日の 9/23(月祝)、カシオペアE26系12連を使用した、「黒磯訓練」 が、田端区のお召機 EF8181
号の牽引で運転されました。
今年は黒磯訓練に、EF8181号が充当される事が多いですね。9月も、E26系編成の牽引や、プッシュプルで
カヤ27を牽引したりの訓練で、何度かパーイチの出番があり、私も1度おさえておこうと繰り出しました。
往路はヒガハスに行きましたが、最初は私ともう一人でたった2名、…時間が経つにつれて徐々にカメラマンが集まり
はじめましたが、結果的に20数名程度に落ち着き、随分平和な撮影でした。
復路は宇都宮以遠に移動し、片岡の直線へ。・・・ここもカメラマン少なく、3名のみでした。
関東のテツの皆さんにとっては、パーイチの黒磯訓練は少々飽きが来たという声も聞きます。・・・贅沢なお悩みです。
東海地区在住の私にとっては、カシオペアなんてお宝のような存在です。台風接近が懸念されたこの日でしたが、無事
に撮れて良かったです。

20周年を迎えたカシオペアE26系。 華やかなブルトレの流れを汲む傑作がこれからも長く活躍してほしいものです。
試9581レ 東北本線 : 東大宮~蓮田 (2019年9月23日)

晴れたら午後はアウトのこの場所で復路を。・・・往年のブルトレ名撮影地で、今もこんなの撮れるのは嬉しい限りです。
試9582レ 東北本線 : 矢板~片岡 (2019年9月23日)
号の牽引で運転されました。
今年は黒磯訓練に、EF8181号が充当される事が多いですね。9月も、E26系編成の牽引や、プッシュプルで
カヤ27を牽引したりの訓練で、何度かパーイチの出番があり、私も1度おさえておこうと繰り出しました。
往路はヒガハスに行きましたが、最初は私ともう一人でたった2名、…時間が経つにつれて徐々にカメラマンが集まり
はじめましたが、結果的に20数名程度に落ち着き、随分平和な撮影でした。
復路は宇都宮以遠に移動し、片岡の直線へ。・・・ここもカメラマン少なく、3名のみでした。
関東のテツの皆さんにとっては、パーイチの黒磯訓練は少々飽きが来たという声も聞きます。・・・贅沢なお悩みです。
東海地区在住の私にとっては、カシオペアなんてお宝のような存在です。台風接近が懸念されたこの日でしたが、無事
に撮れて良かったです。

20周年を迎えたカシオペアE26系。 華やかなブルトレの流れを汲む傑作がこれからも長く活躍してほしいものです。
試9581レ 東北本線 : 東大宮~蓮田 (2019年9月23日)

晴れたら午後はアウトのこの場所で復路を。・・・往年のブルトレ名撮影地で、今もこんなの撮れるのは嬉しい限りです。
試9582レ 東北本線 : 矢板~片岡 (2019年9月23日)
スポンサーサイト
EF8181+12系3連 高崎返却回送
9/10(月)、先週末に運転された 「仙山線電化50周年号」 の12系客車の返却回送が、、EF81の牽引で
仙台~尾久間にて行われました。 尾久で機廻し・転線後はEF6019号にバトンタッチして高崎へ向かいます。
私は土曜日に勤務先のイヴェントで出勤したため、きょうは無事代休となって出撃しました。
天候は小雨がぱらつく予報でしたが、通過時には雨も止んでくれました。元お召機でローズピンクのEF8181号の
牽引でしたが、平日とあってか、カメラマンは少なかったです。

有名お立ち台にて。稲穂も刈り取り前でした。 回9890レ 東北本線:白石~越河 (2018年9月10日)

追っかけてもう1カット。カメラマンは少なかったです 回9890レ 東北本線:片岡~蒲須坂 (2018年9月10日)
仙台~尾久間にて行われました。 尾久で機廻し・転線後はEF6019号にバトンタッチして高崎へ向かいます。
私は土曜日に勤務先のイヴェントで出勤したため、きょうは無事代休となって出撃しました。
天候は小雨がぱらつく予報でしたが、通過時には雨も止んでくれました。元お召機でローズピンクのEF8181号の
牽引でしたが、平日とあってか、カメラマンは少なかったです。

有名お立ち台にて。稲穂も刈り取り前でした。 回9890レ 東北本線:白石~越河 (2018年9月10日)

追っかけてもう1カット。カメラマンは少なかったです 回9890レ 東北本線:片岡~蒲須坂 (2018年9月10日)
EF8195号 「カシオペアl紀行」 運転 (2018年8月編)
8/30(木)~9/2(日)にかけて、「カシオペア紀行でめぐるゆったり東日本周遊4日間」 のツアーが、上野から高崎線・上越線経由で東北へ運転されました。
私は有給休暇を1日頂いて、初日のみ撮りに出掛けました。牽引は全区間田端運転所のEF8195号が担当しました。
普段は東北本線経由で運行されるこの列車ですが、今回は別ルートとあって、人気のお立ち台、岡部~本庄には、平日にもかかわらずファン約40名前後が繰り出しました。
通過時は逆光気味で、しかも列車通過時に地元の軽トラックが、水田のあぜ道に登場しましたが、画像編集で消去できました。

ブルトレを思わせる長大編成は貫録ありますね。 9011レ 高崎線:岡部~本庄 (2018年8月30日)
私は有給休暇を1日頂いて、初日のみ撮りに出掛けました。牽引は全区間田端運転所のEF8195号が担当しました。
普段は東北本線経由で運行されるこの列車ですが、今回は別ルートとあって、人気のお立ち台、岡部~本庄には、平日にもかかわらずファン約40名前後が繰り出しました。
通過時は逆光気味で、しかも列車通過時に地元の軽トラックが、水田のあぜ道に登場しましたが、画像編集で消去できました。

ブルトレを思わせる長大編成は貫録ありますね。 9011レ 高崎線:岡部~本庄 (2018年8月30日)