JR東海版 : 「紀勢本線全通60周年号」 キハ85系×4連で運転
7/13(土)、JR東海:名古屋車両区のキハ85系による、「紀勢本線全通60周年号」 が 名古屋~熊野市間にて運転されました。
翌日 ・ 翌々日も、運行区間を若干変更して運転が予定されています。・・・ただ、イヴェント向きの車両を全く保有しないJR東海だけあって、特急「南紀」 となんら変わらないイヴェント特急ですが、車両の洗浄がしっかり行われてピカピカでした。
特急ダイヤの設定ゆえに、追っかけは厳しいため1発勝負と言う事で、場所の選択に迷いましたが、三瀬谷ダムに決定!
午前中ゆえに晴れると逆光になりますが、曇天なので何の心配もないです。、有名お立ち台の三瀬谷ダムには、カメラマン約20名がスタンバイでしたが、殆どがかなりご高齢の方々でした。
最近、高齢者の写真好きの方々の 「割り込み」 や 「場所取りトラブル」 が社会問題になっているので、なんか気が引けましたが、特に何もトラブルはなかったので良かったです。 年長者だからという理由で横柄な立ち振る舞いをするのは良くないですね。
無事撮り終えて、このあと、稲垣吾朗さん主演映画 「半世界」 のロケ地j巡礼をして帰りました。

景勝地:三瀬谷ダムを行く 「紀勢本線全通60周年号」。 ・・・小さいシール式マークゆえに、ただの特急南紀号と間違いそうです。
9001D 紀勢本線:三瀬谷~滝原 (2019年7月13日)

こんなのが、貫通扉の愛称名スクリーンに貼られてました。他社のようにステーを付けて鉄製看板マークにしないところが、いかにもJR東海らしいと言うか何と言うか・・・。

せっかく三瀬谷に来たのだから、ちょっと早いお昼ごはんを 「一富士」 さんで戴きました。 (2019年7月13日 ※スマホ画像)

帰りに寄り道して、今年2月に封切りされた映画 : 「半世界」 のロケ地である、南伊勢市の炭焼き工房や漁港、中古車販売店・海岸なんかを観てきました。ロケに協力された地元の方々はフレンドリーな人ばかりでした。 (2019年7月13日)
翌日 ・ 翌々日も、運行区間を若干変更して運転が予定されています。・・・ただ、イヴェント向きの車両を全く保有しないJR東海だけあって、特急「南紀」 となんら変わらないイヴェント特急ですが、車両の洗浄がしっかり行われてピカピカでした。
特急ダイヤの設定ゆえに、追っかけは厳しいため1発勝負と言う事で、場所の選択に迷いましたが、三瀬谷ダムに決定!
午前中ゆえに晴れると逆光になりますが、曇天なので何の心配もないです。、有名お立ち台の三瀬谷ダムには、カメラマン約20名がスタンバイでしたが、殆どがかなりご高齢の方々でした。
最近、高齢者の写真好きの方々の 「割り込み」 や 「場所取りトラブル」 が社会問題になっているので、なんか気が引けましたが、特に何もトラブルはなかったので良かったです。 年長者だからという理由で横柄な立ち振る舞いをするのは良くないですね。
無事撮り終えて、このあと、稲垣吾朗さん主演映画 「半世界」 のロケ地j巡礼をして帰りました。

景勝地:三瀬谷ダムを行く 「紀勢本線全通60周年号」。 ・・・小さいシール式マークゆえに、ただの特急南紀号と間違いそうです。
9001D 紀勢本線:三瀬谷~滝原 (2019年7月13日)

こんなのが、貫通扉の愛称名スクリーンに貼られてました。他社のようにステーを付けて鉄製看板マークにしないところが、いかにもJR東海らしいと言うか何と言うか・・・。

せっかく三瀬谷に来たのだから、ちょっと早いお昼ごはんを 「一富士」 さんで戴きました。 (2019年7月13日 ※スマホ画像)

帰りに寄り道して、今年2月に封切りされた映画 : 「半世界」 のロケ地である、南伊勢市の炭焼き工房や漁港、中古車販売店・海岸なんかを観てきました。ロケに協力された地元の方々はフレンドリーな人ばかりでした。 (2019年7月13日)
スポンサーサイト