DD51重連 「特別なトワイライトエクスプレス山陰コース」
7月末から不定期で運転されている 「特別なトワイライトエクスプレス:山陰コース」 往路の山陽本線:瀬戸駅から山陰本線の米子駅まではDD51重連での運行ですね。これをちょっと撮ってきました。
追っかけは無しで1発のみ、瀬戸~上道の直線で撮りました。
この日は雲の多い晴天で、分単位で曇天と晴天が入れ替わるコンディションでしたが、現地には最終的には40名以上が集まり、撮影を楽しみました。通過本番は残念ながら曇ってしまいましたが、無事に撮れました。 現地でご一緒させて戴いた「さらの子」さん&お友達の方々有難うございました。また他の皆さま方、暑い中お疲れ様でした。

DD51重連が牽く 「特別なトワイライトEXP:山陰コース」 。後藤総合車両所の1179号+1186号コンビが「晴れ舞台に立ちます。 9033レ 山陽本線:瀬戸~上道 (2015年8月22日 15:13 )

こちらは大阪~瀬戸までを牽引したPF1135号。ここ舞子駅ホームで撮ったあと、万富の鉄橋も間に合うのですが、無理せずこのカットのみにしました。 9031レ 山陽本線:垂水~舞子 (2015年8月22日 11:15 )

瀬戸駅でEF65PFからDD51重連にバトンタッチする際、PFはデーデーの到着を待たずに単機回送され、瀬戸~上道間の砂川鉄橋付近でDD51送り込み重連と離合します。14時半前後にこれらも撮る事が出来ます。 (2015年8月22日)

瀬戸駅は岡山県の郊外に位置し、駅舎は昔ながらで、構内には機廻し側線もあり、駅舎内にはキヨスクもあります。近年駅前に駐車スペースやバリアフリー工事・バス停整備等が行われました。 (2015年8月22日)
追っかけは無しで1発のみ、瀬戸~上道の直線で撮りました。
この日は雲の多い晴天で、分単位で曇天と晴天が入れ替わるコンディションでしたが、現地には最終的には40名以上が集まり、撮影を楽しみました。通過本番は残念ながら曇ってしまいましたが、無事に撮れました。 現地でご一緒させて戴いた「さらの子」さん&お友達の方々有難うございました。また他の皆さま方、暑い中お疲れ様でした。

DD51重連が牽く 「特別なトワイライトEXP:山陰コース」 。後藤総合車両所の1179号+1186号コンビが「晴れ舞台に立ちます。 9033レ 山陽本線:瀬戸~上道 (2015年8月22日 15:13 )

こちらは大阪~瀬戸までを牽引したPF1135号。ここ舞子駅ホームで撮ったあと、万富の鉄橋も間に合うのですが、無理せずこのカットのみにしました。 9031レ 山陽本線:垂水~舞子 (2015年8月22日 11:15 )

瀬戸駅でEF65PFからDD51重連にバトンタッチする際、PFはデーデーの到着を待たずに単機回送され、瀬戸~上道間の砂川鉄橋付近でDD51送り込み重連と離合します。14時半前後にこれらも撮る事が出来ます。 (2015年8月22日)

瀬戸駅は岡山県の郊外に位置し、駅舎は昔ながらで、構内には機廻し側線もあり、駅舎内にはキヨスクもあります。近年駅前に駐車スペースやバリアフリー工事・バス停整備等が行われました。 (2015年8月22日)
スポンサーサイト