7月も1回だけ登場。愛知区のDD51原色重連
「高崎線 上野~熊谷開業130周年記念号」 と 「快速レトロ高崎線130周年号」
なんだか列車名が長いですね。高崎線 上野~熊谷開業130周年記念号と、快速レトロ高崎線130周年号
この7/28で、上野駅は開業130周年。そして、高崎線も130周年を迎えました。
と言うわけで、記念列車を撮りました。
EF65501号の送り込み回送は、ビルの陰でまだらになり大失敗でしたが、本運転は何とか撮れました。また、プッシュプルで運行された 「レトロ130周年記念号」は、復路のEF6437号のみ撮り、往路のEF641001号は、最初から全く撮る予定なしでした。
・・・皆さん個人個人好みはある事と思いますが、EF641001号は、あの白帯塗りよりも、直流標準色に戻してくれたらと思うのは、私だけではないと思います。
この日の高崎線は、客車列車2本以外にも、特急あけぼのが牽引機EF641015号の故障で吹上駅抑止となってしまい、EF81が救援して重連になるという、まさに “お祭り” でした。・・・私は撮りませんでしたが。

9735レ 上野~熊谷開業130周年記念号 東北本線:西川口~蕨にて。

9831レ 快速レトロ高崎線130周年号 高崎線:吹上~行田にて。
この7/28で、上野駅は開業130周年。そして、高崎線も130周年を迎えました。
と言うわけで、記念列車を撮りました。
EF65501号の送り込み回送は、ビルの陰でまだらになり大失敗でしたが、本運転は何とか撮れました。また、プッシュプルで運行された 「レトロ130周年記念号」は、復路のEF6437号のみ撮り、往路のEF641001号は、最初から全く撮る予定なしでした。
・・・皆さん個人個人好みはある事と思いますが、EF641001号は、あの白帯塗りよりも、直流標準色に戻してくれたらと思うのは、私だけではないと思います。
この日の高崎線は、客車列車2本以外にも、特急あけぼのが牽引機EF641015号の故障で吹上駅抑止となってしまい、EF81が救援して重連になるという、まさに “お祭り” でした。・・・私は撮りませんでしたが。

9735レ 上野~熊谷開業130周年記念号 東北本線:西川口~蕨にて。

9831レ 快速レトロ高崎線130周年号 高崎線:吹上~行田にて。
今も見ることができる、往年の国鉄客車区の雰囲気
越美北線の国鉄色キハ120型 (朱5号塗り)
越美北線用として5両在籍するキハ120のうち、201号と203号がタラコ色に塗り直されてますね。
賛否両論ありますが、私は結構気に入ってます。
平成生まれのディーゼルカーに国鉄色と言うのもなんですが、私には、子供のころから親しんだ朱色5号(タラコ色)は、ちょっとした安心感と撮影意欲をそそられますね。
関西本線:亀山地区のキハ120も、朱色5号が入ってくれたら個人的にはうれしいですが、導入時から続くシンプルな銀色も悪くはないです・・・。
世間一般でいう7/13(土)~7/15(月祝)の三連休、私は1回しか休みがなく、7/12(金)に代休取ってお出掛けのついでに撮った1コマです。

越美北線:越前大宮~計石を行く729D (2013年7月12日)
賛否両論ありますが、私は結構気に入ってます。
平成生まれのディーゼルカーに国鉄色と言うのもなんですが、私には、子供のころから親しんだ朱色5号(タラコ色)は、ちょっとした安心感と撮影意欲をそそられますね。
関西本線:亀山地区のキハ120も、朱色5号が入ってくれたら個人的にはうれしいですが、導入時から続くシンプルな銀色も悪くはないです・・・。
世間一般でいう7/13(土)~7/15(月祝)の三連休、私は1回しか休みがなく、7/12(金)に代休取ってお出掛けのついでに撮った1コマです。

越美北線:越前大宮~計石を行く729D (2013年7月12日)
SL七夕みなかみ織姫号と、SLレトロ七夕みなかみ彦星号 復路 (2013年七夕編)
7/7(日)の 「SL七夕みなかみ織姫号」と「SL七夕レトロみなかみ彦星号」の続きです。
従来のSLダイヤと違い、折り返しが早いので、せっかくなので撮ってから帰る事にしました。
昨今のSL列車や、DD51臨客など、猫も杓子もヘッドマーク掲出の乱発ですね。・・・いかがなものか??
客レといえば、今度7/28(日)に旧型客レでの「高崎線130周年号」と、もう1本の客レ:上野発の12系団臨がありますが、・・・DD51出てきてくれないかなぁ~??
特に予定なければ撮りに行きたいと思ってます。

9734レ 「SL七夕みなかみ織姫号」 後閑~沼田

9734レ 「SL七夕みなかみ織姫号」 津久田~敷島

9736レ 「SL七夕レトロみなかみ彦星号」 後閑~沼田

746M 115系原色6連 後閑~沼田 これが一番の収穫でした。

関越自動車道を安全運転で走り、SLに追いつきました。9736レ 「SL七夕レトロみなかみ彦星号」 渋川~八木原

ゆるキャラグランプリで全国3位の人気の(2012年度)ぐんまちゃん。高崎界隈のKioskでもお馴染みの土産品ですね。・・・私も自宅に買って帰りました。50㎝の大サイズです。
従来のSLダイヤと違い、折り返しが早いので、せっかくなので撮ってから帰る事にしました。
昨今のSL列車や、DD51臨客など、猫も杓子もヘッドマーク掲出の乱発ですね。・・・いかがなものか??
客レといえば、今度7/28(日)に旧型客レでの「高崎線130周年号」と、もう1本の客レ:上野発の12系団臨がありますが、・・・DD51出てきてくれないかなぁ~??
特に予定なければ撮りに行きたいと思ってます。

9734レ 「SL七夕みなかみ織姫号」 後閑~沼田

9734レ 「SL七夕みなかみ織姫号」 津久田~敷島

9736レ 「SL七夕レトロみなかみ彦星号」 後閑~沼田

746M 115系原色6連 後閑~沼田 これが一番の収穫でした。

関越自動車道を安全運転で走り、SLに追いつきました。9736レ 「SL七夕レトロみなかみ彦星号」 渋川~八木原

ゆるキャラグランプリで全国3位の人気の(2012年度)ぐんまちゃん。高崎界隈のKioskでもお馴染みの土産品ですね。・・・私も自宅に買って帰りました。50㎝の大サイズです。
SL七夕みなかみ織姫号と、SLレトロ七夕みなかみ彦星号 往路 (2013年七夕編)
7/7(日) 上越線のSL七夕みなかみ織姫号と、SLレトロ七夕みなかみ彦星号を撮りました。
・・・実は現地で、この列車がヘッドマーク付きだとわかり(去年はマークなし)、もうがっかり・・・・。
ちゃんと調べなかった自分がいけないんですが、多くのファンの方々とは逆で、私はヘッドマーク付き列車を好まない (優等列車マークや、さよなら運転・開通祝賀など、必須となる類のマークはOK歓迎です。) ので、帰ろうかとも思いました。
でも、貴重な客車列車の2往復運転の機会でもあったので、開き直って撮ることに・・・。
2列車とも、まずまずの乗車率で、ご家族連れやカップルで賑わってました。

9737レ SL七夕レトロみなかみ彦星号 C6120牽引 上越線:津久田~岩本にて

9733レ SL七夕みなかみ織姫号 D51498牽引 上越線:群馬総社~八木原にて

9733レ SL七夕みなかみ織姫号 D51498牽引 上越線:渋川~敷島にて

9737レ SL七夕レトロみなかみ織姫号 C6120牽引 上越線:群馬総社~八木原にて

本当はマークなしを撮りたかったです。ヘッドマークやマーク取付けステーなどを編集で消してみました
・・・実は現地で、この列車がヘッドマーク付きだとわかり(去年はマークなし)、もうがっかり・・・・。
ちゃんと調べなかった自分がいけないんですが、多くのファンの方々とは逆で、私はヘッドマーク付き列車を好まない (優等列車マークや、さよなら運転・開通祝賀など、必須となる類のマークはOK歓迎です。) ので、帰ろうかとも思いました。
でも、貴重な客車列車の2往復運転の機会でもあったので、開き直って撮ることに・・・。
2列車とも、まずまずの乗車率で、ご家族連れやカップルで賑わってました。

9737レ SL七夕レトロみなかみ彦星号 C6120牽引 上越線:津久田~岩本にて

9733レ SL七夕みなかみ織姫号 D51498牽引 上越線:群馬総社~八木原にて

9733レ SL七夕みなかみ織姫号 D51498牽引 上越線:渋川~敷島にて

9737レ SL七夕レトロみなかみ織姫号 C6120牽引 上越線:群馬総社~八木原にて

本当はマークなしを撮りたかったです。ヘッドマークやマーク取付けステーなどを編集で消してみました