中央西線EF64-1000番台 原色重連 (2016年1月編)
1/22(金)から、愛知区EF64の運用に久々の原色重連が登場しました。去年5月以来、約8カ月ぶりの原色重連です。
きょう日曜日、撮りに行くか自宅の用事を優先するかギリギリまで迷いましたが、出掛ける事に。
それにしてもDD51の原色重連の次はロクヨン原色重連。まるでお祭り状態ですが、うまく原色機関車同士の巡りが合ったのか、それとも配車担当氏のいきな計らいか?・・・いずれにしても嬉しいお話です。
週末からの寒波の影響で、非常に風が強い午後でした。地元で1カットのみ撮って撤収です。・・今晩から一層冷え込むみたいですが、今週末土日は出勤、翌週土日も出勤予定で、厳しいお仕事事情になりそうですが、頑張ります。
撮影ご一緒させていただいたMさん・Yさん・きのくにさん・さらの子さん・ほか皆さまお疲れ様でした。

今回は1006号と1016号の原色ペアです。やっぱ原色重連は魅力的ですね。 81レ 東海道本線 : 清州~枇杷島 (2016年1月24日 13:09 )

こちらは1016号が先頭の稲沢行き。いつかは雪風景の中でも撮ってみたい被写体です。 3084レ 東海道本線:枇杷島~清州
きょう日曜日、撮りに行くか自宅の用事を優先するかギリギリまで迷いましたが、出掛ける事に。
それにしてもDD51の原色重連の次はロクヨン原色重連。まるでお祭り状態ですが、うまく原色機関車同士の巡りが合ったのか、それとも配車担当氏のいきな計らいか?・・・いずれにしても嬉しいお話です。
週末からの寒波の影響で、非常に風が強い午後でした。地元で1カットのみ撮って撤収です。・・今晩から一層冷え込むみたいですが、今週末土日は出勤、翌週土日も出勤予定で、厳しいお仕事事情になりそうですが、頑張ります。
撮影ご一緒させていただいたMさん・Yさん・きのくにさん・さらの子さん・ほか皆さまお疲れ様でした。

今回は1006号と1016号の原色ペアです。やっぱ原色重連は魅力的ですね。 81レ 東海道本線 : 清州~枇杷島 (2016年1月24日 13:09 )

こちらは1016号が先頭の稲沢行き。いつかは雪風景の中でも撮ってみたい被写体です。 3084レ 東海道本線:枇杷島~清州
スポンサーサイト
SL銚子号 & DL佐原号 2016年度の試運転を撮りました
今年も成田線にSLが運転されました。 SL銚子号とDL佐原号として成田線にデゴイチ+旧型客車6連+DE10が入線です。
きょうは日曜出勤の代休日で、私は成田線に行くのは久々ですが、お天気は良かったものの、風が強くて肌にこたえる日でした。
まあ~平日ながらも多くの鉄道ファンや地元の方々らで大フィーバー状態でした。確かに普段は静かな沿線ですが、やはりSLの集客力は絶大です。本運転の1/29(金)~31(日)は、もっと盛り上がるんでしょうね。
この試運転は1/23(土) ・ 25(月)~27(水)にも行われます。

お馴染みの新堤踏切で撮りました。集まったファンの数ざっと60名前後。・・・まだまだキャパに若干余裕ありました。 やっぱ試運転ってヘッドマークも無く窓も閉まってていいものですね。機関助手氏も手を振ってくれてます 試9421レ 成田線 : 水郷~小見川 (2016年1月22日 14:32 ※ 画像修整あり )

こちらは宇都宮区のDE101752が牽引するDL佐原号。・・・個人的にはSLよりもこっちのほうが好みです。 試9420レ 成田線 : 小見川~水郷 (2016年1月22日 11:36 )
きょうは日曜出勤の代休日で、私は成田線に行くのは久々ですが、お天気は良かったものの、風が強くて肌にこたえる日でした。
まあ~平日ながらも多くの鉄道ファンや地元の方々らで大フィーバー状態でした。確かに普段は静かな沿線ですが、やはりSLの集客力は絶大です。本運転の1/29(金)~31(日)は、もっと盛り上がるんでしょうね。
この試運転は1/23(土) ・ 25(月)~27(水)にも行われます。

お馴染みの新堤踏切で撮りました。集まったファンの数ざっと60名前後。・・・まだまだキャパに若干余裕ありました。 やっぱ試運転ってヘッドマークも無く窓も閉まってていいものですね。機関助手氏も手を振ってくれてます 試9421レ 成田線 : 水郷~小見川 (2016年1月22日 14:32 ※ 画像修整あり )

こちらは宇都宮区のDE101752が牽引するDL佐原号。・・・個人的にはSLよりもこっちのほうが好みです。 試9420レ 成田線 : 小見川~水郷 (2016年1月22日 11:36 )
愛知区DD51原色重連 (2016年1月編 第2弾)
愛知区DD51原色重連 (2016年1月編)
このところ全く撮って無かった愛知区DD51を、約7カ月ぶりに撮りました。
今週末、去年6月以来の久々のDD51原色重連が実現し、いよいよ残り3両となった原色機同士の重連は超貴重ですね。今回の組み合わせは853号と1805号のペアです。・・・852号と853号だったらなお嬉しかったですが、贅沢言えませんね。
コレを撮るべく関西本線の朝日(信)~桑名に向かいましたが、想定外の大渋滞に巻き込まれ、敢え無くアウト!・・・こりゃいかんと、次を目指し、けっきょく清州へ。
あす日曜日や週明けは走るのか?あるいはペア解消になるのか??・・・気になりますが、何はともあれ久々の原色重連を見れて嬉しかったです。
お目にかかりましたMさん・Yさん・Hさん・きのくにさん・さらの子さん&お友達の方、ほか多くの皆さまお疲れ様でした。

久々登場のデーデー原色重連。最後との噂もありますが、また走ってほしいですね。 5282レ 東海道本線 : 枇杷島~清州 (2016年1月16日 12:23 )

こちらは塩浜駅を発車する原色重連72レ。くたびれた感じの車体がいい味出してますね。 関西本線塩浜貨物支線 : 塩浜~四日市
今週末、去年6月以来の久々のDD51原色重連が実現し、いよいよ残り3両となった原色機同士の重連は超貴重ですね。今回の組み合わせは853号と1805号のペアです。・・・852号と853号だったらなお嬉しかったですが、贅沢言えませんね。
コレを撮るべく関西本線の朝日(信)~桑名に向かいましたが、想定外の大渋滞に巻き込まれ、敢え無くアウト!・・・こりゃいかんと、次を目指し、けっきょく清州へ。
あす日曜日や週明けは走るのか?あるいはペア解消になるのか??・・・気になりますが、何はともあれ久々の原色重連を見れて嬉しかったです。
お目にかかりましたMさん・Yさん・Hさん・きのくにさん・さらの子さん&お友達の方、ほか多くの皆さまお疲れ様でした。

久々登場のデーデー原色重連。最後との噂もありますが、また走ってほしいですね。 5282レ 東海道本線 : 枇杷島~清州 (2016年1月16日 12:23 )

こちらは塩浜駅を発車する原色重連72レ。くたびれた感じの車体がいい味出してますね。 関西本線塩浜貨物支線 : 塩浜~四日市
年始の 「特別なトワイライトエクスプレス」 PFをちょっと撮り。
2016年も 「特別なトワイライトエクスプレス」 の運行が1/9(土)から始まりました。
きょうは非テツ予定でしたが、、時間が出来たのでやっぱ撮りに行く事にしました。久々に舞子駅のホーム端でトワイライトEXPを狙ったカタチですが、通過時には約15名ほどの賑わいでした。・・・専用塗色のPFはやはり注目の的ですね。
自分自身、EF81のトワイライト機が好きではなかったために、以前は全く撮る事がなかったトワイライトエクスプレス。ココ1年で撮りに出掛けるようになり、撮ってみると意外に楽しくてお気に入り被写体になりましたが、運行終了する3月下旬以降、さ~あ、どうすればいいのだろうかと、頭悩ませます。

EF651124号の 「特別なトワイライトエクスプレス」 が、新年初回の運行です。 9031レ 山陽本線:垂水~舞子 (2016年1月9日 11:31 )
きょうは非テツ予定でしたが、、時間が出来たのでやっぱ撮りに行く事にしました。久々に舞子駅のホーム端でトワイライトEXPを狙ったカタチですが、通過時には約15名ほどの賑わいでした。・・・専用塗色のPFはやはり注目の的ですね。
自分自身、EF81のトワイライト機が好きではなかったために、以前は全く撮る事がなかったトワイライトエクスプレス。ココ1年で撮りに出掛けるようになり、撮ってみると意外に楽しくてお気に入り被写体になりましたが、運行終了する3月下旬以降、さ~あ、どうすればいいのだろうかと、頭悩ませます。

EF651124号の 「特別なトワイライトエクスプレス」 が、新年初回の運行です。 9031レ 山陽本線:垂水~舞子 (2016年1月9日 11:31 )
2016年元旦の 「初撮り」 はキハ48国鉄ふうツートン色で。
謹賀新年 : 明けましておめでとうございます。昨年度お世話になった方々お礼申し上げます。
新年最初の撮影は、キハ48ツートン色でした。JR東海の伊勢車両区に12両生き残ったキハ48は年を越して2016年も元旦から活躍中です。まだ亀山~多気~鳥羽までの運用が僅かに残っており、このまま3月改正まで暫定運行なのでしょうかねぇ??

元旦から良いモノを撮れました。亀山発伊勢市行きのキハ48×4連 3915D 紀勢本線:下庄~一身田 (2016年1月1日 07:57 )

懐かしい画像を1コマ。今から5年前に走った 「参宮線全通100周年記念号」 ・・・いまはもう国鉄ふうツートン色3連は見る事が出来なくて残念です。 9332D 参宮線:二見浦~五十鈴ヶ丘 (2011年7月21日)

2016年の初詣は名古屋市中区の 「大須観音」 に行きましたが、例によって山門の外まで長蛇の列です。・・・並ばずに脇から参拝を済ませ、コンパクトデジカメで全景を撮っておきました。 (2016年1月2日)
我が家の大晦日の昨晩は、自宅のリビングでのんびり紅白を観ながら過ごしましたが、今回は 水樹奈々 ・ ももクロ ・ きゃりーぱみゅぱみゅ などの華やかなアーティストが落選なので、どうなる事やらと思いましたが、いざフタを開けて見ると楽しい内容でしたね~。
初出場の星野源 (SUN) や、ゲスの極み乙女 (私以外私じゃないの) 、乃木坂46 (君の名は希望) 、レベッカ (フレンズ) など、かなり盛り上がったし、合間合間で、日村さんや安村さんらが名わき役ぶりを発揮してました。・・・結果は白組の圧勝でした。
ま、こんな感じで、元気に元旦を迎えられました。皆様本年もよろしくお願い申し上げます。

きょう撮った画像を、ツートン4連にレタッチして見ました。・・・お粗末さまでした。
新年最初の撮影は、キハ48ツートン色でした。JR東海の伊勢車両区に12両生き残ったキハ48は年を越して2016年も元旦から活躍中です。まだ亀山~多気~鳥羽までの運用が僅かに残っており、このまま3月改正まで暫定運行なのでしょうかねぇ??

元旦から良いモノを撮れました。亀山発伊勢市行きのキハ48×4連 3915D 紀勢本線:下庄~一身田 (2016年1月1日 07:57 )

懐かしい画像を1コマ。今から5年前に走った 「参宮線全通100周年記念号」 ・・・いまはもう国鉄ふうツートン色3連は見る事が出来なくて残念です。 9332D 参宮線:二見浦~五十鈴ヶ丘 (2011年7月21日)

2016年の初詣は名古屋市中区の 「大須観音」 に行きましたが、例によって山門の外まで長蛇の列です。・・・並ばずに脇から参拝を済ませ、コンパクトデジカメで全景を撮っておきました。 (2016年1月2日)
我が家の大晦日の昨晩は、自宅のリビングでのんびり紅白を観ながら過ごしましたが、今回は 水樹奈々 ・ ももクロ ・ きゃりーぱみゅぱみゅ などの華やかなアーティストが落選なので、どうなる事やらと思いましたが、いざフタを開けて見ると楽しい内容でしたね~。
初出場の星野源 (SUN) や、ゲスの極み乙女 (私以外私じゃないの) 、乃木坂46 (君の名は希望) 、レベッカ (フレンズ) など、かなり盛り上がったし、合間合間で、日村さんや安村さんらが名わき役ぶりを発揮してました。・・・結果は白組の圧勝でした。
ま、こんな感じで、元気に元旦を迎えられました。皆様本年もよろしくお願い申し上げます。

きょう撮った画像を、ツートン4連にレタッチして見ました。・・・お粗末さまでした。