2016年も終わりです。お世話になった方々有難うございました。
2016年も終わりです。この1年もいろいろな車両を撮影できたり、また都合で撮れずに涙をのんだりもありました。
鉄路からトワイライトエクスプレスやブルートレインが完全撤退して、一つの時代が終わったし、485系国鉄色特急やJT客車 「あすか」 も消えました。・・・相も変わらずレトロな国鉄車両の引退はとどまる事がなく進んでますね。
思ったようにそれらを写す機会は殆ど無かったですが、それ以外の数少ない国鉄型を、地元東海エリアや近畿エリアで写す機会に何度か恵まれました。・・・しかしその車両達の幾つかは、もう退役間近の車両達ですが・・・。
仕事や私生活の面は、この1年ごく普通に時が経っていった感があります。大きな病気やけがもなく健康体で過ごせました。
・・・ただ、仕事面は、毎年のことながら、まだまだミスが多く、事務所の皆さんや親会社、メーカーさんらにフォローをしていただいてばっかりでした。一つ間違えば重大ミスにつながりかねない事例もあり、反省しきりでしたが、本当に皆さんに助けていただいて、感謝の気持ちいっぱいです。・・・逆に私自身は、あんまり人の役に立てた実感がありません。来年はお返しをしなければ!
本題に戻って、私の撮った画像で色々振り返ってみましょう。

特別なトワイライトEXPや、JR東海のキハ48が3月改正で引退しました。DD51の網干訓練は2月に7~8回運転され、583系も東海~近畿エリアへ団臨で入線しました。

夏~秋には吾妻線や信越線で何度かDD51の乗務員訓練列車が走りました。また、東武鉄道向けの12・14系甲種輸送や、大井川鐡道のSL40周年号も走りました。

DF200が関西本線で試運転され、晩秋には 「サロンカーあかつき号」 や、国鉄ふうツートン3連の 「みまさかスローライフ号」 、そしてDD51の網干訓練もまた走りました。

今年はJR貨物の 「DD51原色重連」 や 「EF64原色重連」 が消滅した年度でもありました。もう撮れないのは寂しいです。
いろんなニュースや出来事のあった2015年を振り返ってみましょう
(2016年1月)
不倫問題でベッキーさんが謝罪会見。ゲス不倫・センテンススプリングなる用語が飛びかう。 (1/6)
軽井沢でスキーバス転落事故。14人死亡 (1/16)
大相撲初場所で、琴勝菊が幕内優勝。日本人力士としては10年ぶりの快挙 (1/30)
自民党:甘利大臣が金銭授受を認め辞任 (1/28)
デビッド・ボウイさん死去。69歳 (1/10) イーグルスのグレン・フライさん死去。67歳 (1/16)
歌舞伎俳優の中村梅之助さん死去。 85歳 (1/18) 落語家の桂春団治さん死去。 85歳 (1/9)
(2016年2月)
大阪梅田の繁華街で車暴走。11人死傷。 (2/25)
清原容疑者が覚せい剤所持で逮捕。 (2/25)
両陛下がフィリッピン訪問。 (2/28)
EW&Fのモーリス・ホワイトさんが死去。74歳 (2/3) 放送作家:はかま満緒さん死去。 78歳 (2/16)
(2016年3月)
北海道新幹線が開業。寝台特急 「臨時北斗星」 が「ラストラン。 (3/21)
広島県内の山陽道トンネルで多重事故。 (3/17)
選抜高校野球で智弁和歌山が初優勝。 (3/31)
ベルギーで同時多発テロ発生。 (3/22)
ELPのキース・エマーソンさん死去。 (3/10) 音楽プロデューサー:ジョージ・マーティンさん死去 (3/8)
演芸家:江戸家猫八さん死去。 66歳 (3/21) 心理学者:多胡 輝さん死去。 90歳 (3/6)
(2016年4月)
熊本県で震度7の地震。熊本城ほか多数被害。 (4/14)
シャープと台湾の鴻海が経営統合。 (4/21)
競泳の北島康介選手が引退。 (4/10) マラソンの野口みずき選手が引退。 (4/16)
プリンスさん死去。57歳 (4/21) 声優の大平透さん死去。86歳) (4/13)
(2016年5月)
笑点の新司会者に春風亭昇太さん。新メンバーに林家三平さん。 (5/22)
伊勢志摩サミット開催。(5/26)
オバマ大統領が広島訪問。被爆者と面会。 (5/27)
日産自動車が三菱自動車を吸収合併。 (5/12)
東京都小金井市で アイドルの冨田真由さんが刺される。ストーカーの男を逮捕 (5/23)
脚本家の蜷川幸雄さんが死去。80歳 (5/12) シンセサイザー奏者:富田勲さん死去。84歳 (5/5)
元:ザ・ピーナッツの伊藤ユミさん死去。 75歳 (5/18)
(2016年6月)
東京都の舛添知事が辞任。数多くの金銭トラブルが原因。 (6/20)
俳優の高知東生容疑者が覚せい剤所持で逮捕。 (6/30)
大リーグのイチロー選手が日米通産4257安打を達成。ピート・ローズを抜く。 (6/15)
元法務大臣の鳩山 邦夫氏が死去。67歳 (6/21)
モハメド・アリさん死去。71歳 (6/3) 女優の白川由美さん死去。 79歳 (6/14)

映画 「君の名は」 が歴史的大ヒットで、映画のシーンに出る場所への聖地巡礼が流行りました。 ポケモンGOが世界的ヒットですが、いろんな問題も露呈しました。 「逃げ恥☆恋ダンス」 や、ピコ太郎さんのPPAPも大ヒットでした。
(2016年7月)
ポケモンGO、日本でも解禁。ブームとなるが様々な問題も露呈。(7/22)
相模原の知的障害者施設で殺傷事件。19人死亡。 (7/27)
広島カープの黒田投手が日米通算200勝。野茂選手以来の快挙。 (7/23)
東京都知事に小池百合子氏が当選。 (7/31)
作家の永六輔さん死去。83歳 (7/7) 司会者:大橋巨泉さん死去。82歳 (7/12)
ピアニスト中村紘子さん死去。72歳 (7/26) 元横綱千代の富士の九重親方死去。61歳 (7/31)
(2016年8月)
天皇陛下が生前退位を考えるお言葉を表明。 (8/8)
台風9号で北海道の石狩川が決壊。大きな被害。 (8/23)
俳優の高畑裕太容疑者が女性暴行容疑で逮捕。のちに保釈。 (8/25)
リオ五輪で柔道女子が3人も金メダル獲得。土性、伊調、登坂の各選手。全競技メダル獲得数体でも過去最高。 (8/17)
名わき役の梅津栄さん死去。88歳 (8/8) 三角八郎さん死去 81歳 (8/26)
(2016年9月)
民進党の新代表に連坊氏。 (9/15)
こち亀の連載最終回が発売される。 (9/16)
豊洲新市場移転問題で、地下の空洞に水たまり発覚。 (9/16)
iーPhone7が発売。 (9/7)
元自民党の加藤紘一氏が死去。77歳 (9/9) プロゴルファー:アーノルドパーマー氏が死去。86歳 (9/26)
(2016年10月)
大隅栄誉教授がノーベル賞を受賞。 (10/4)
高樹沙耶容疑者を大麻不法所持で逮捕。医療用大麻普及など意味不明な言動が以前から問題に。 (10/27)
プロ野球日本シリーズで、日本ハムが広島カープを下し10年ぶりの日本一。 (10/29)
鳥取県で震度6の地震。建物に大きな被害。 (10/21)
ボブ・ディラン氏がノーベル文学賞受賞。乗り気ではないあいまいなコメントが物議を醸す (10/12)
平幹二郎さん死去。82歳 (10/22) 元デッド・オア・アライブのピート・バーンズ氏死去。57歳 (10/23)
声優の肝付兼太さん死去。 80歳 (10/20) 作曲家のたかしまあきひこさん死去。 73歳 (10/6)
三笠宮崇仁親王が逝去。 100歳 (10/27) タイのブミホン国王が死去。在位70年は最多。 88歳 (10/14)
(2016年11月)
JR博多駅前で大規模な道路陥没発生。 (11/15)
東京都心で初雪&初冠雪。観測史上最も早い記録。 (11/24)
アメリカ大統領選挙でトランプ氏当選。 (11/9)
韓国の朴大統領が、友人の崔順実容疑者を国政介入させたり資金提供したりで追及を受け、のちに辞職勧告。 (11/4)
キューバのカストロ元首相死去。90歳 (11/25) 司会者:小川宏さん死去。90歳 (11/29)
(2016年12月)
SMAPが12/31をもって解散。紅白のサプライズ出場もなく、26日のスマスマ出演が最後となる。 (12/31)
新潟県糸魚川市で大火災発生。36世帯744人に避難勧告。 (12/23)
沖縄県名護市で海岸にオスプレイ墜落。乗組員は救助。米担当者は開き直り。 (12/14)
広告代理店:電通で新入社員が過労自殺した問題で、社長が引責辞任。 (12/29)
ELPのグレッグ・レイク氏死去。 67歳 (12/7) 根津甚八さん死去。 69歳 (12/29)
元WHAM!のジョージ・マイケルさん死去。 53歳 (12/25)

カープの25年ぶりのリーグ優勝や、オバマ大統領の広島訪問、SMAPの解散や陛下の生前退位会見など、大きな出来事もありました。
最後に。記事にコメントを戴いた皆様、お目にかかった皆さま、この1年も有難うございました。よいお年をお迎えくださいませ。

暖かいデザートでいっぷく気分を・・・。
鉄路からトワイライトエクスプレスやブルートレインが完全撤退して、一つの時代が終わったし、485系国鉄色特急やJT客車 「あすか」 も消えました。・・・相も変わらずレトロな国鉄車両の引退はとどまる事がなく進んでますね。
思ったようにそれらを写す機会は殆ど無かったですが、それ以外の数少ない国鉄型を、地元東海エリアや近畿エリアで写す機会に何度か恵まれました。・・・しかしその車両達の幾つかは、もう退役間近の車両達ですが・・・。
仕事や私生活の面は、この1年ごく普通に時が経っていった感があります。大きな病気やけがもなく健康体で過ごせました。
・・・ただ、仕事面は、毎年のことながら、まだまだミスが多く、事務所の皆さんや親会社、メーカーさんらにフォローをしていただいてばっかりでした。一つ間違えば重大ミスにつながりかねない事例もあり、反省しきりでしたが、本当に皆さんに助けていただいて、感謝の気持ちいっぱいです。・・・逆に私自身は、あんまり人の役に立てた実感がありません。来年はお返しをしなければ!
本題に戻って、私の撮った画像で色々振り返ってみましょう。

特別なトワイライトEXPや、JR東海のキハ48が3月改正で引退しました。DD51の網干訓練は2月に7~8回運転され、583系も東海~近畿エリアへ団臨で入線しました。

夏~秋には吾妻線や信越線で何度かDD51の乗務員訓練列車が走りました。また、東武鉄道向けの12・14系甲種輸送や、大井川鐡道のSL40周年号も走りました。

DF200が関西本線で試運転され、晩秋には 「サロンカーあかつき号」 や、国鉄ふうツートン3連の 「みまさかスローライフ号」 、そしてDD51の網干訓練もまた走りました。

今年はJR貨物の 「DD51原色重連」 や 「EF64原色重連」 が消滅した年度でもありました。もう撮れないのは寂しいです。
いろんなニュースや出来事のあった2015年を振り返ってみましょう
(2016年1月)
不倫問題でベッキーさんが謝罪会見。ゲス不倫・センテンススプリングなる用語が飛びかう。 (1/6)
軽井沢でスキーバス転落事故。14人死亡 (1/16)
大相撲初場所で、琴勝菊が幕内優勝。日本人力士としては10年ぶりの快挙 (1/30)
自民党:甘利大臣が金銭授受を認め辞任 (1/28)
デビッド・ボウイさん死去。69歳 (1/10) イーグルスのグレン・フライさん死去。67歳 (1/16)
歌舞伎俳優の中村梅之助さん死去。 85歳 (1/18) 落語家の桂春団治さん死去。 85歳 (1/9)
(2016年2月)
大阪梅田の繁華街で車暴走。11人死傷。 (2/25)
清原容疑者が覚せい剤所持で逮捕。 (2/25)
両陛下がフィリッピン訪問。 (2/28)
EW&Fのモーリス・ホワイトさんが死去。74歳 (2/3) 放送作家:はかま満緒さん死去。 78歳 (2/16)
(2016年3月)
北海道新幹線が開業。寝台特急 「臨時北斗星」 が「ラストラン。 (3/21)
広島県内の山陽道トンネルで多重事故。 (3/17)
選抜高校野球で智弁和歌山が初優勝。 (3/31)
ベルギーで同時多発テロ発生。 (3/22)
ELPのキース・エマーソンさん死去。 (3/10) 音楽プロデューサー:ジョージ・マーティンさん死去 (3/8)
演芸家:江戸家猫八さん死去。 66歳 (3/21) 心理学者:多胡 輝さん死去。 90歳 (3/6)
(2016年4月)
熊本県で震度7の地震。熊本城ほか多数被害。 (4/14)
シャープと台湾の鴻海が経営統合。 (4/21)
競泳の北島康介選手が引退。 (4/10) マラソンの野口みずき選手が引退。 (4/16)
プリンスさん死去。57歳 (4/21) 声優の大平透さん死去。86歳) (4/13)
(2016年5月)
笑点の新司会者に春風亭昇太さん。新メンバーに林家三平さん。 (5/22)
伊勢志摩サミット開催。(5/26)
オバマ大統領が広島訪問。被爆者と面会。 (5/27)
日産自動車が三菱自動車を吸収合併。 (5/12)
東京都小金井市で アイドルの冨田真由さんが刺される。ストーカーの男を逮捕 (5/23)
脚本家の蜷川幸雄さんが死去。80歳 (5/12) シンセサイザー奏者:富田勲さん死去。84歳 (5/5)
元:ザ・ピーナッツの伊藤ユミさん死去。 75歳 (5/18)
(2016年6月)
東京都の舛添知事が辞任。数多くの金銭トラブルが原因。 (6/20)
俳優の高知東生容疑者が覚せい剤所持で逮捕。 (6/30)
大リーグのイチロー選手が日米通産4257安打を達成。ピート・ローズを抜く。 (6/15)
元法務大臣の鳩山 邦夫氏が死去。67歳 (6/21)
モハメド・アリさん死去。71歳 (6/3) 女優の白川由美さん死去。 79歳 (6/14)

映画 「君の名は」 が歴史的大ヒットで、映画のシーンに出る場所への聖地巡礼が流行りました。 ポケモンGOが世界的ヒットですが、いろんな問題も露呈しました。 「逃げ恥☆恋ダンス」 や、ピコ太郎さんのPPAPも大ヒットでした。
(2016年7月)
ポケモンGO、日本でも解禁。ブームとなるが様々な問題も露呈。(7/22)
相模原の知的障害者施設で殺傷事件。19人死亡。 (7/27)
広島カープの黒田投手が日米通算200勝。野茂選手以来の快挙。 (7/23)
東京都知事に小池百合子氏が当選。 (7/31)
作家の永六輔さん死去。83歳 (7/7) 司会者:大橋巨泉さん死去。82歳 (7/12)
ピアニスト中村紘子さん死去。72歳 (7/26) 元横綱千代の富士の九重親方死去。61歳 (7/31)
(2016年8月)
天皇陛下が生前退位を考えるお言葉を表明。 (8/8)
台風9号で北海道の石狩川が決壊。大きな被害。 (8/23)
俳優の高畑裕太容疑者が女性暴行容疑で逮捕。のちに保釈。 (8/25)
リオ五輪で柔道女子が3人も金メダル獲得。土性、伊調、登坂の各選手。全競技メダル獲得数体でも過去最高。 (8/17)
名わき役の梅津栄さん死去。88歳 (8/8) 三角八郎さん死去 81歳 (8/26)
(2016年9月)
民進党の新代表に連坊氏。 (9/15)
こち亀の連載最終回が発売される。 (9/16)
豊洲新市場移転問題で、地下の空洞に水たまり発覚。 (9/16)
iーPhone7が発売。 (9/7)
元自民党の加藤紘一氏が死去。77歳 (9/9) プロゴルファー:アーノルドパーマー氏が死去。86歳 (9/26)
(2016年10月)
大隅栄誉教授がノーベル賞を受賞。 (10/4)
高樹沙耶容疑者を大麻不法所持で逮捕。医療用大麻普及など意味不明な言動が以前から問題に。 (10/27)
プロ野球日本シリーズで、日本ハムが広島カープを下し10年ぶりの日本一。 (10/29)
鳥取県で震度6の地震。建物に大きな被害。 (10/21)
ボブ・ディラン氏がノーベル文学賞受賞。乗り気ではないあいまいなコメントが物議を醸す (10/12)
平幹二郎さん死去。82歳 (10/22) 元デッド・オア・アライブのピート・バーンズ氏死去。57歳 (10/23)
声優の肝付兼太さん死去。 80歳 (10/20) 作曲家のたかしまあきひこさん死去。 73歳 (10/6)
三笠宮崇仁親王が逝去。 100歳 (10/27) タイのブミホン国王が死去。在位70年は最多。 88歳 (10/14)
(2016年11月)
JR博多駅前で大規模な道路陥没発生。 (11/15)
東京都心で初雪&初冠雪。観測史上最も早い記録。 (11/24)
アメリカ大統領選挙でトランプ氏当選。 (11/9)
韓国の朴大統領が、友人の崔順実容疑者を国政介入させたり資金提供したりで追及を受け、のちに辞職勧告。 (11/4)
キューバのカストロ元首相死去。90歳 (11/25) 司会者:小川宏さん死去。90歳 (11/29)
(2016年12月)
SMAPが12/31をもって解散。紅白のサプライズ出場もなく、26日のスマスマ出演が最後となる。 (12/31)
新潟県糸魚川市で大火災発生。36世帯744人に避難勧告。 (12/23)
沖縄県名護市で海岸にオスプレイ墜落。乗組員は救助。米担当者は開き直り。 (12/14)
広告代理店:電通で新入社員が過労自殺した問題で、社長が引責辞任。 (12/29)
ELPのグレッグ・レイク氏死去。 67歳 (12/7) 根津甚八さん死去。 69歳 (12/29)
元WHAM!のジョージ・マイケルさん死去。 53歳 (12/25)

カープの25年ぶりのリーグ優勝や、オバマ大統領の広島訪問、SMAPの解散や陛下の生前退位会見など、大きな出来事もありました。
最後に。記事にコメントを戴いた皆様、お目にかかった皆さま、この1年も有難うございました。よいお年をお迎えくださいませ。

暖かいデザートでいっぷく気分を・・・。
スポンサーサイト
2016年 大晦日の撮りおさめ。 ロクヨン原色+広島更新色。
もう見られない。JR貨物のDD51原色重連
DD51貨物の最後の砦となった愛知区で、原色のまま活躍をつづけた2両の生き残りのうち、1805号が2016 (平成28) 年12月に運用を離脱し、これを以てJR貨物の 「DD51原色重連」 の歴史に幕が下ろされました。
1971(昭和46)年に、デゴイチの貨物列車を置き換えるべく稲沢区に投入されて、活躍する事45年目。その間に多くの仲間が離脱し、残った殆どのカマもJR貨物色になってしまいました。・・・近年このDD51を追いかけ、多くファンが沿線に訪れるようになりました。
私は2008(平成20)年から、愛知DD51の原色重連を本格的に撮るようになりました。 ・・・当時、原色DD51のJR貨物色化が加速し、在籍車の過半数がJR貨物色になってしまって、危機感を感じたのがきっかけでした。
それ以降、貴重となったロクヨン原色重連と併せて、地元エリアで撮影する楽しみな被写体でしたが、どちらも今年末で消滅し、本当に残念で困惑しております・・・。 JR貨物色になってしまったDD51を、これからは殆ど撮ることはないと思います。
ただでさえ撮影ネタの少ない東海エリアで、ロクヨンやDD51の貴重な 「原色重連」 が揃って消滅したことで、私は来年はカメラを手にする機会がかなり減りそうです。

西尾張地区の水郷地帯を行く原色重連。 関西本線:蟹江~永和 (2008年9月)

夕日を浴びて快走する原色重連。先頭の899号は、2015年に引退しました。 関西本線:富田浜~四日市 (2014年5月)

こちらは832号。 2011年に東北震災の復興輸送で福島へ貸し出され、、そのまま終焉を迎えました。 関西本線;弥富~白鳥 (2008年10月)

かつてブルトレ出雲の専用機だった1188号も山陰から愛知区へ転じ、短い活躍ののち吹田~門司へと流転し、2013年に引退しました。 関西本線塩浜支線 : 四日市~塩浜 (2008年11月)
1971(昭和46)年に、デゴイチの貨物列車を置き換えるべく稲沢区に投入されて、活躍する事45年目。その間に多くの仲間が離脱し、残った殆どのカマもJR貨物色になってしまいました。・・・近年このDD51を追いかけ、多くファンが沿線に訪れるようになりました。
私は2008(平成20)年から、愛知DD51の原色重連を本格的に撮るようになりました。 ・・・当時、原色DD51のJR貨物色化が加速し、在籍車の過半数がJR貨物色になってしまって、危機感を感じたのがきっかけでした。
それ以降、貴重となったロクヨン原色重連と併せて、地元エリアで撮影する楽しみな被写体でしたが、どちらも今年末で消滅し、本当に残念で困惑しております・・・。 JR貨物色になってしまったDD51を、これからは殆ど撮ることはないと思います。
ただでさえ撮影ネタの少ない東海エリアで、ロクヨンやDD51の貴重な 「原色重連」 が揃って消滅したことで、私は来年はカメラを手にする機会がかなり減りそうです。

西尾張地区の水郷地帯を行く原色重連。 関西本線:蟹江~永和 (2008年9月)

夕日を浴びて快走する原色重連。先頭の899号は、2015年に引退しました。 関西本線:富田浜~四日市 (2014年5月)

こちらは832号。 2011年に東北震災の復興輸送で福島へ貸し出され、、そのまま終焉を迎えました。 関西本線;弥富~白鳥 (2008年10月)

かつてブルトレ出雲の専用機だった1188号も山陰から愛知区へ転じ、短い活躍ののち吹田~門司へと流転し、2013年に引退しました。 関西本線塩浜支線 : 四日市~塩浜 (2008年11月)
もう見られない。JR貨物の EF64原色重連
2016年11月に、愛知区に残る原色EF64の残党2両 (1016号 1019号) のうち、1016号が運用を離脱し、これを機にロクヨン原色重連の貨物列車は過去帳入りしました。
中央西線が電化された1973 (昭和48) 年から青いロクヨンが活躍し続けて43年。殆ど僚機がJR貨物色に塗り替えられ、0番台から1000番台に交代しても、ときおり原色重連は組まれてきました。
私が原色重連を追いかけるようになったのは2009(平成21)年から。当時、愛知区に残る原色ロクヨンは EF6431号 と EF6434号 の2両のみ。置き換え用の1000番台が高崎区から転入が始まり、撮っておかねばとの思いからでした。
約10両の原色1000番台が愛知区にやってきましたが、その活躍は短く、どんどん廃車が進み、とうとう残り1両になってしまいました。
ロクヨン原色重連を追っかけて、木曽路に出掛けるのは楽しかったですが、もう来年以降はその用事もなくなりました。 ・・・まだ大宮更新色が多く活躍する中央西線ですが、敢えてそれらを撮影するために出撃する気はありません。せめてもの救いは、原色機によく似た車体色の 「広島更新色」 の重連の実現可能性はあり、それならば撮りたいと思います。
地元東海エリアで楽しめる僅かな撮影対象がまた一つなくなり、本当に残念でなりません。

正面窓が白HゴムのEF641041号。高碕から愛知に転入した最初のグループの1両でした。 中央西線 : 名古屋~金山 (2009年9月)

原色重連+コンテナ便も想い出のシーンのひとつです。 中央西線 : 坂下~田立 (2009年9月)

最後まで原色重連を組んだ2両のうち、画像の1016号も2016年11月に運用離脱。・・・もう見おさめです。 東海道本線:枇杷島~清州
中央西線が電化された1973 (昭和48) 年から青いロクヨンが活躍し続けて43年。殆ど僚機がJR貨物色に塗り替えられ、0番台から1000番台に交代しても、ときおり原色重連は組まれてきました。
私が原色重連を追いかけるようになったのは2009(平成21)年から。当時、愛知区に残る原色ロクヨンは EF6431号 と EF6434号 の2両のみ。置き換え用の1000番台が高崎区から転入が始まり、撮っておかねばとの思いからでした。
約10両の原色1000番台が愛知区にやってきましたが、その活躍は短く、どんどん廃車が進み、とうとう残り1両になってしまいました。
ロクヨン原色重連を追っかけて、木曽路に出掛けるのは楽しかったですが、もう来年以降はその用事もなくなりました。 ・・・まだ大宮更新色が多く活躍する中央西線ですが、敢えてそれらを撮影するために出撃する気はありません。せめてもの救いは、原色機によく似た車体色の 「広島更新色」 の重連の実現可能性はあり、それならば撮りたいと思います。
地元東海エリアで楽しめる僅かな撮影対象がまた一つなくなり、本当に残念でなりません。

正面窓が白HゴムのEF641041号。高碕から愛知に転入した最初のグループの1両でした。 中央西線 : 名古屋~金山 (2009年9月)

原色重連+コンテナ便も想い出のシーンのひとつです。 中央西線 : 坂下~田立 (2009年9月)

最後まで原色重連を組んだ2両のうち、画像の1016号も2016年11月に運用離脱。・・・もう見おさめです。 東海道本線:枇杷島~清州
クリスマス特別運行の 「ジェームス号」と「トーマス号」 (2016年 Ⅹ'mas 編)
大井川鐡道で、「トーマス号」 「 ジェームス号」 が、今年も Xmas前後に特別装飾で運転されています。
12/17(日)~19(月)と、23(金)~25(日)の6日間の設定で、Yahooニュースでも取り上げられてました。トーマス企画を導入してから丸2年半。夏場を中心に運転されて、安定した人気ぶりで、すっかり定着した感があります。
沿線は大変な賑わいぶりで、普段なら追っかけ撮影も容易なのに、SLと並走して時速30キロ程度でマイカーを運転する身勝手な家族連れドライバーが多数おり、無理な追い越しが横行して危なかったし、途中、崎平駅手前のR362号の狭小区間で交通規制に遭うなど、追っかけはNGとなりました。
2014年の登場以来、私も最初の頃は2度ほど行きましたが、物珍しさが楽しい半面、オリジナルの姿を撮れないイライラも正直有りました。
トーマス号の運転されない時期にも客車はオレンジ色に塗られたままで、黒いSLがオレンジ色客車を牽いてきて幻滅させられることもあり、ここ2年ほどは大井川鉄道詣でが減ってましたが、ま、たまにはいいか??・・・と言う感じで出撃しました。
ま、「トーマス号」 はいいとして、C5644号の 「ジェームス号」 は、そろそろ元通りにしてほしいですね。
JR西日本のC56160号は引退してしまうし、タンク型SLの 「C108号」 や「C11190号」 とは異なる貴重なテンダー型SLのC5644号だからこそ、たまの「ジェームス号」ならいいけど、オリジナルの姿でこれからは通年運行してくれることを望みます。

サンタさんの帽子をかぶった 「ジェームス号」 。・・・アニメを忠実に再現した顔はお見事ですね。
1001レ 大井川鐡道本線 : 福用~大和田 (2016年12月24日)

お馴染みの笹間渡の「道の駅」の鉄橋にて。 ・・・約200名を超える観光客やSLファンらが見送り、大盛り上がりでした。
1003レ 大井川鐡道本線 : 抜里~川根温泉笹間渡 (2016年12月24日)

この3台並びは、まさにトーマスのアニメ作品のようです。 大井川鐡道本線 : 千頭駅 (2016年12月24日)

多くの方々がこの催事を楽しまれました。風も穏やかで天候にも恵まれた日でした (2016年12月24日)
12/17(日)~19(月)と、23(金)~25(日)の6日間の設定で、Yahooニュースでも取り上げられてました。トーマス企画を導入してから丸2年半。夏場を中心に運転されて、安定した人気ぶりで、すっかり定着した感があります。
沿線は大変な賑わいぶりで、普段なら追っかけ撮影も容易なのに、SLと並走して時速30キロ程度でマイカーを運転する身勝手な家族連れドライバーが多数おり、無理な追い越しが横行して危なかったし、途中、崎平駅手前のR362号の狭小区間で交通規制に遭うなど、追っかけはNGとなりました。
2014年の登場以来、私も最初の頃は2度ほど行きましたが、物珍しさが楽しい半面、オリジナルの姿を撮れないイライラも正直有りました。
トーマス号の運転されない時期にも客車はオレンジ色に塗られたままで、黒いSLがオレンジ色客車を牽いてきて幻滅させられることもあり、ここ2年ほどは大井川鉄道詣でが減ってましたが、ま、たまにはいいか??・・・と言う感じで出撃しました。
ま、「トーマス号」 はいいとして、C5644号の 「ジェームス号」 は、そろそろ元通りにしてほしいですね。
JR西日本のC56160号は引退してしまうし、タンク型SLの 「C108号」 や「C11190号」 とは異なる貴重なテンダー型SLのC5644号だからこそ、たまの「ジェームス号」ならいいけど、オリジナルの姿でこれからは通年運行してくれることを望みます。

サンタさんの帽子をかぶった 「ジェームス号」 。・・・アニメを忠実に再現した顔はお見事ですね。
1001レ 大井川鐡道本線 : 福用~大和田 (2016年12月24日)

お馴染みの笹間渡の「道の駅」の鉄橋にて。 ・・・約200名を超える観光客やSLファンらが見送り、大盛り上がりでした。
1003レ 大井川鐡道本線 : 抜里~川根温泉笹間渡 (2016年12月24日)

この3台並びは、まさにトーマスのアニメ作品のようです。 大井川鐡道本線 : 千頭駅 (2016年12月24日)

多くの方々がこの催事を楽しまれました。風も穏やかで天候にも恵まれた日でした (2016年12月24日)
DD511805号 運用離脱か?
JR貨物 : 愛知区に在籍する、DD51のラストナンバーであるDD511805号が、12月も半ばを過ぎた先日、どうやら運用を離脱したようです。
最終運用は、南四日市駅に隣接するJSR物流から出荷されるコンテナ貨物 通称 : 「南四日市貨物」で、当日は普段よりやや多めのファンが、現地でお別れ見送りをするシーンが見られました。
1978(昭和53)年に、成田空港開業に伴うジェット燃料輸送のために増備され、千葉県の佐倉機関区に配属され、その後21世紀に吹田区へ転属、そして2009年からは愛知区で活躍してきましたが、貨物会社に残る数少ない原色機ということで人気でした。
これで残るJR貨物の原色DD51は、853号のみ。・・・コレも時間の問題で、まもなくコンテナや石油輸送の貨物列車の先頭に立つ国鉄色のDD51は終焉ですね。

DD511805号のコンテナ便が、終点の南四日市駅構内へと滑り込みます。これが最後の入線なのでしょうか。
臨8081レ 関西本線 : 四日市~南四日市 (2016年12月)

こちらは折り返し便です。 38年間の活躍お疲れさまでした。 臨8080レ 関西本線 : 南四日市~四日市 (2016年12月)
最終運用は、南四日市駅に隣接するJSR物流から出荷されるコンテナ貨物 通称 : 「南四日市貨物」で、当日は普段よりやや多めのファンが、現地でお別れ見送りをするシーンが見られました。
1978(昭和53)年に、成田空港開業に伴うジェット燃料輸送のために増備され、千葉県の佐倉機関区に配属され、その後21世紀に吹田区へ転属、そして2009年からは愛知区で活躍してきましたが、貨物会社に残る数少ない原色機ということで人気でした。
これで残るJR貨物の原色DD51は、853号のみ。・・・コレも時間の問題で、まもなくコンテナや石油輸送の貨物列車の先頭に立つ国鉄色のDD51は終焉ですね。

DD511805号のコンテナ便が、終点の南四日市駅構内へと滑り込みます。これが最後の入線なのでしょうか。
臨8081レ 関西本線 : 四日市~南四日市 (2016年12月)

こちらは折り返し便です。 38年間の活躍お疲れさまでした。 臨8080レ 関西本線 : 南四日市~四日市 (2016年12月)
DD51+12系 網干訓練 (2016年12月編)
またもやJR西日本名物の、「網干訓練」 が運転されました。 いや~嬉しい限りですね。
運よくお仕事休みなうえに、トワイライト瑞風の試運転とあわせて、ネタ被写体を効率よく写せた日でした。
それにしても今年の 「網干訓練」 は、運転日数が多いですね。やらない年度は極端に運転回数が少ないですが、まだ年末にかけて少しやるみたいだし、この流れで来年も多く走ってほしい客車列車のひとつですね。
コレを撮って撤収。隣同士で撮らせていただいた地元の男性の方、待ち時間の間たのしくお話しさせていただき有難うございました

ピカピカのDD511192号牽引で、満足です。 試9973レ 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日 ※画像修整あり)

な~んもないテールもまた良しです。 試9973レ 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)

JR新長田駅前で、最近お化粧直しされた 「鉄人28号」 を観てきました。 きゃ~カッコイイ! 山陽本線:新長田駅前 (2016年12月19日)

ここ数カ月で、スマシオの雰囲気に大きな変化がありました。・・・1コマ目の直線区間は背後の山肌がコンクリで埋められてしまいました。(左下)、また、須磨駅寄りのお馴染みのカーヴにはフェンスが張られました (右下)。 非常に残念でなりません・・・。
運よくお仕事休みなうえに、トワイライト瑞風の試運転とあわせて、ネタ被写体を効率よく写せた日でした。
それにしても今年の 「網干訓練」 は、運転日数が多いですね。やらない年度は極端に運転回数が少ないですが、まだ年末にかけて少しやるみたいだし、この流れで来年も多く走ってほしい客車列車のひとつですね。
コレを撮って撤収。隣同士で撮らせていただいた地元の男性の方、待ち時間の間たのしくお話しさせていただき有難うございました

ピカピカのDD511192号牽引で、満足です。 試9973レ 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日 ※画像修整あり)

な~んもないテールもまた良しです。 試9973レ 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)

JR新長田駅前で、最近お化粧直しされた 「鉄人28号」 を観てきました。 きゃ~カッコイイ! 山陽本線:新長田駅前 (2016年12月19日)

ここ数カ月で、スマシオの雰囲気に大きな変化がありました。・・・1コマ目の直線区間は背後の山肌がコンクリで埋められてしまいました。(左下)、また、須磨駅寄りのお馴染みのカーヴにはフェンスが張られました (右下)。 非常に残念でなりません・・・。
トワイライト瑞風 10連フル編成の試運転
12/19(月) 夏頃から順次新造出場してきた 「トワイライト瑞風」 が、ようやく全10両出場し、フル編成で試運転されました。
私は日曜日が仕事だった関係で、代休となったカタチで出撃しました。
まだ本運転前と言う事で、依然として車体保護のための黒いラッピングをしたままの姿で運転されましたが、本運転ではトワイライトエクスプレスを思わせるダークグリーンノ車体色がお披露目されるようですね。

車体ごとラッピングで保護梱包の 「トワイライト瑞風」 。・・・なんだかヤンキーのクルマのドリンクホルダーみたいな顔の先頭車ですね。 9901D 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)

関係者の方々がデッキで談笑してました。 9901D 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)
私は日曜日が仕事だった関係で、代休となったカタチで出撃しました。
まだ本運転前と言う事で、依然として車体保護のための黒いラッピングをしたままの姿で運転されましたが、本運転ではトワイライトエクスプレスを思わせるダークグリーンノ車体色がお披露目されるようですね。

車体ごとラッピングで保護梱包の 「トワイライト瑞風」 。・・・なんだかヤンキーのクルマのドリンクホルダーみたいな顔の先頭車ですね。 9901D 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)

関係者の方々がデッキで談笑してました。 9901D 山陽本線 : 須磨~塩屋 (2016年12月19日)