八高線DD51乗務員訓練 (2017年2月編)
また八高線に乗務員訓練を撮りに来ました。
先月に引き続き訓運転練の追加日程が組まれましたが、今回は信越・上越線などでも運行されました。活発な動きを見せる高碕のデーデー達ですね。
毎日仕事きついですが、何とか調整して、まだ残ってる平日代休を充てて出掛けました。 週間予報では本州各地は大荒れの雨天との予報でしたが、なんのなんの!埼玉~群馬エリアは穏やかなお天気でした。
この日は秩父鉄道で14系客車の搬入が走ったり、高崎線でロクヨン+湘南色クモヤの配給があったりで、八高訓練は激パニックにはなりませんでしたが、それでも人気お立ち台はまずまずの人出でした。

DD51888号先頭のPP列車が、おなじみのカーヴを駆けて行きます。去年に斜面がコンクリ化され、随分印象が変わってしまいました。 試9920レ 八高線 ; 寄居~折原 (2017年2月24日 12:30 )

復路はDD51895号が先頭。この人気ポイントには約20名が集まりました。 試9921レ 八高線 ; 竹沢~折原 (2017年2月24日 14:06 )

追っかけてもう1カット。 ここは30名くらいいました。ゆっくりと通過して行く姿はなかなか貫録ありました。 試9921レ 八高線 ; 丹庄~群馬藤岡 (2017年2月24日 15:12 )
先月に引き続き訓運転練の追加日程が組まれましたが、今回は信越・上越線などでも運行されました。活発な動きを見せる高碕のデーデー達ですね。
毎日仕事きついですが、何とか調整して、まだ残ってる平日代休を充てて出掛けました。 週間予報では本州各地は大荒れの雨天との予報でしたが、なんのなんの!埼玉~群馬エリアは穏やかなお天気でした。
この日は秩父鉄道で14系客車の搬入が走ったり、高崎線でロクヨン+湘南色クモヤの配給があったりで、八高訓練は激パニックにはなりませんでしたが、それでも人気お立ち台はまずまずの人出でした。

DD51888号先頭のPP列車が、おなじみのカーヴを駆けて行きます。去年に斜面がコンクリ化され、随分印象が変わってしまいました。 試9920レ 八高線 ; 寄居~折原 (2017年2月24日 12:30 )

復路はDD51895号が先頭。この人気ポイントには約20名が集まりました。 試9921レ 八高線 ; 竹沢~折原 (2017年2月24日 14:06 )

追っかけてもう1カット。 ここは30名くらいいました。ゆっくりと通過して行く姿はなかなか貫録ありました。 試9921レ 八高線 ; 丹庄~群馬藤岡 (2017年2月24日 15:12 )
スポンサーサイト
中央西線EF64 原色 + 広島更新色重連 (2017年2月編 )
原色 EF641019号の 「春日井王子製紙貨物」
2月最初の私の撮りテツは、貨物会社最後の原色ロクヨンの春日井貨物です。
例年どおり、かなり仕事が忙しくて帰宅も遅く、日曜日も2週続けて仕事・・・。 そして金曜日は勤務先の新年会・・・。私も含め何人かの社員たちが迷惑がってました。 「こんな忙しい時に、仕事に支障が出る・・・」 と。 おまけに、来月の祝日にボーリング大会開催の話も出て・・・。 私たちはオトナ対応で楽しい顔して出席ですが・・・ ちょっと困りモノです・・・。
ま、そんな話はさておき、半月ぶりの撮り鉄で、少しは気分転換になりました。
このあとまた夕方の5885レで、広島更新色の1049号とペアを組みました。長く続く人気コンビですね。

庄内川鉄橋を渡る EF641019号 牽引の春日井貨物。 ここを国鉄色の貨物が駆けるのもあとわずかです。
2075レ 東海道本線 : 枇杷島~名古屋 (2017年2月13日 ※ 画像修整あり)

王子製紙の北門前でスイッチャーも撮りました。10時50分くらいから数回に分けて搬入が行われます。 王子製紙春日井工場 (2017年2月13日)

やっぱ原色牽引のコンテナ便はいいですね。大宮更新色は好きではないので、今のうちに国鉄色や、原色っぽい塗色の広島更新を撮り貯めしたいものです。 2074レ 東海道本線 : 枇杷島~清州
例年どおり、かなり仕事が忙しくて帰宅も遅く、日曜日も2週続けて仕事・・・。 そして金曜日は勤務先の新年会・・・。私も含め何人かの社員たちが迷惑がってました。 「こんな忙しい時に、仕事に支障が出る・・・」 と。 おまけに、来月の祝日にボーリング大会開催の話も出て・・・。 私たちはオトナ対応で楽しい顔して出席ですが・・・ ちょっと困りモノです・・・。
ま、そんな話はさておき、半月ぶりの撮り鉄で、少しは気分転換になりました。
このあとまた夕方の5885レで、広島更新色の1049号とペアを組みました。長く続く人気コンビですね。

庄内川鉄橋を渡る EF641019号 牽引の春日井貨物。 ここを国鉄色の貨物が駆けるのもあとわずかです。
2075レ 東海道本線 : 枇杷島~名古屋 (2017年2月13日 ※ 画像修整あり)

王子製紙の北門前でスイッチャーも撮りました。10時50分くらいから数回に分けて搬入が行われます。 王子製紙春日井工場 (2017年2月13日)

やっぱ原色牽引のコンテナ便はいいですね。大宮更新色は好きではないので、今のうちに国鉄色や、原色っぽい塗色の広島更新を撮り貯めしたいものです。 2074レ 東海道本線 : 枇杷島~清州