2019年も終わりです。お世話になった方々有難うございました。
2019年もきょうで終わり。 この1年は元号が平成から令和にかわり、新たな時代に期待を寄せる雰囲気があったかと思えば、消費増税があったり、来年の東京五輪開催に、様々な方針転換が要求されたり、我々の生活に影響のある事案も多かったです。
社会を揺るがす事件・事故も多く、日産自動車のカルロス・ゴーン氏が逮捕されたり、近年問題となっている 「あおり運転」 で、常磐自動車道での暴行事件が報道され、犯人は捕まったものの、依然としてなくならない 「あおり運転」 の撲滅に、対応策が急務となっています。 また、ここ数年続く猛暑や、度重なる台風の被害も数多く報道され、被害にあわれた方々お見舞い申し上げます。
私自身は?といえば、この1年も、大きなけがや病気もなく過ごせました。相変わらず周囲の方々に助けていただいて仕事や家庭生活を無事こなすことができ、これといって恩返しをできた記憶がなく、本当に気恥ずかしいうえに、皆様に感謝です。
テツ趣味でも、秋ごろまでは各地に遠征する機会も多く、楽しい思い出も多く残せました。
・…来年、2020年は、仕事面もプライベートも、自身の置かれている立場的な事情で自由時間が減りそうで、なかなかこれまでのようなテツ活動はできないかもしれませんが、なるべく多く趣味を楽しめる時間を作ろうかと思います。
この1年に撮影した画像を振り返ってみましょう。

お正月から網干訓練の12系が走り、去就が気になるEF81も細々と生き残り、冬恒例の嵯峨野トロッコ入場回送や、、春改正でなくなる中央西線の朝のクヨン重連等に話題が集まりました。

安泰ではなくなった高崎DD51による八高訓練や、ED75+12系の 「花めぐり号」 、白Hゴム化されたロクヨンのクラブツーリズム団臨、 DD51+DF200重連など、ダイヤ改正後にネタ列車が多く走りました。

青ロクヨン37号がカシオペア信州を牽引し、三岐鉄道では西武赤電カラーが復活し、因美線で恒例のみまさかスローライフ号が走り、 山口線ではホキ6連による乗務員訓練列車が走り、初夏の鉄道ネタ多しでした

6月・7月は、磐越西線がDE10祭りでした。 青12系客車の臨時列車が2周にわたって運転され、DE10代走の 「ばんえつ号」 も走り、磐越西線全通120週年号が運転されたりと、多くの鉄道ファンが撮影や乗車を楽しみました

紀勢本線が全通60周年を迎え、JR東海ではキハ85系・JR西日本ではサロンカーなにわでの記念イヴェントが行われました。また、サロンカーなにわの山陽団臨や、東武鉄道ではSL故障によるDE10代走もありました。

8月から9月は、SL銀河号が運行5周年で、特別マークが付き、くまもとデスティネーション企画で 「急行阿蘇号」 が1回限り復活、大井川ではSL故障でEL客レが代走を務め、、関東ではカシオペア編成による乗務員訓練が数多く運行されました

クモヤ443が、最後?と噂の検査出場し、元気に活躍です。 SL北びわこ号回送にトワイライト釜PFが充当され、飯山線90周年号の回送には茶ガマ64が登場しました。 山陽電鉄では30年ぶりにレトロカラーが復活しました

10月から 「SL北びわこ号」 にデゴイチが正式登板し、シキ800とEF200の京都鉄博展示回送があったり、定番となったサロンカーなにわの山陽~四国運用もありました。
いろいろあったこの1年の社会や世相を振り返ってみましょう。
(2019年1月)
新元号を今年4月1日に公表へ、各紙報道 (1/1) J-POPの西野カナさんがが無期限活動休止を発表 (1/8)
ZOZO前澤社長の「100万円プレゼント」の応募が述べ355万件RT (1/6) 横綱・稀勢の里が現役引退 (1/16)
JOC竹田会長を仏当局が捜査、五輪招致を巡る贈収賄疑惑 (1/11) コンビニ3社が成人誌販売取止め (1/22)
映画:「ボヘミアン・ラプソディ」が国内興行100億円 (1/23) 大坂なおみが全豪オープン初優勝 (1/26)
嵐が活動休止へ、2020年末から無期限で (1/27)
女優の市原悦子さん死去 82歳 (1/13) 哲学者:梅原猛さん死去 93歳 (1/14)

新たな時代。平成から令和へ。1月には、すしざんまい社長が史上最高値でマグロを競り落としました、還元をうたってスマホ決済が拡大しました。 また、空前のタピオカドリンクームもありました。
(2019年2月)
強制性交疑いで俳優の新井浩文容疑者を逮捕 (2/1) 麻生副総理が「子ども産まなかったほうが問題」発言 (2/4)
関東の広範囲で雪、東京都心では今冬初積雪 (2/9) 池江璃花子選手が白血病公表、東京五輪黄信号 (2/12)
くら寿司や7イレブン、カラオケ店「ビッグエコー」などが不適切動画を謝罪、従業員が悪ふざけ動画を投稿((2/5)
レオパレス21に新たに1300棟の施工不良発覚、先の問題と合わせて14,000人規模が引っ越しへ (2/7)
北海道胆振地方で震度6弱地震 (2/21) 天皇陛下の在位30年祝う記念式典・歌手:三浦大知氏も出席 (2/24)
元横綱:双羽黒(北尾光司)さん死去 55歳 (2/10) シャネルの カール・ラガーフェルドさん死去 81歳 (2/20)

NHK朝ドラは、大ヒットの 「まんぷく」 から、100作目となる 「なつぞら」 へ。こちらも人気でした。 民放では「GoodWihe] や、通年放送の 「科捜研の女」 が、年始ドラマの話題に。
(2019年3月)
セブンイレブンが24時間営業見直し。一部店舗で実験 (3/1) 自民党総務会が違法DL拡大改正案先送り (3/4)
大戸屋が12日に一斉休業へ、バイト店員の不適切動画 (3/) 日産事件】ゴーン元会長が108日ぶり保釈 (3/6)
大阪府知事&市長がW辞任、大阪都構想でW選挙へ (3/12) 麻薬取締法違反でピエール瀧容疑者逮捕 (3/13)
ワンセグ携帯にもNHK受信料契約の義務あり、最高裁 (3/13) AKB総選挙の開催見送り、10回目の節目 (3/13)
埼玉県飯能市にムーミンパーク開園 (3/16) プレシーズン巨人vsマリナーズ戦、イチロー7年ぶり参戦 (3/17)
イチローが現役引退を発表 (3/21) 貴景勝が大関昇進、口上は「武士道精神」 (3/27)
ロック歌手、内田裕也さん死去さん死去 79歳 (3/18) 声優の白石冬美さん死去 82歳 (3/28)
俳優:萩原健一さん死去 68歳 (3/28)

NHK大河ドラマ「いだてん」 は、空前の低視聴率に悩まされました。また、5夜連続特番の 「白い巨塔」 は、評価が分かれました。北川景子さん主演の 「家売るオンナ」 は、続編が放映され、 黒木華さん主演の「凪のお暇」は、ほのぼの感が話題でした
(2019年4月)
日本】新元号に「令和」(れいわ) (4/1) センバツ高校野球 東邦が単独最多となる5度目V (4/3)
20年ぶりに紙幣刷新、新1万円札に渋沢栄一 (4/9) 桜田五輪相が失言辞任 (4/11)
フランスのノートルダム寺院が火災 (4/16) タイガー・ウッズが11年ぶりメジャー優勝 (4/15)
池袋で乗用車が歩行者はねる、母子2人亡くなる (4/19) 神戸三宮で市営バス暴走、2人死亡6人重軽傷 (4/21)
ケーシー高峰さん死去 85歳 (4/5) 漫画家:モンキー・パンチさん死去 81歳 (4/11)
元関脇;黒姫山さん死去 70歳 (4/25) マラソン監督:小出義雄さん死去 80歳 )4/24)

スポーツ界では、イチロー選手の引退や、横綱:稀勢の里関の引退がありましたが、女子プロゴルフの渋野選手や、テニスの大坂選手なぢが全米制覇という明るいニュースもありました。
(2019年5月)
新天皇陛下が即位、第126代目 (5/1) 新天皇陛下の即位祝う一般参賀、平成超え14万人が訪れる (5/4)
楽天銀行でシステム障害、ほぼ半日近く取引できず (5/7) 陸上サニブラウンが9秒99 (5/12)
大津市で車2台が衝突事故、はずみで保育園児の列荷。園児二人死亡 (5/8)
内閣府が景気指数を6年ぶり「悪化」に (5/14) ゆうパック配送車が運転手ごと行方不明。のちに逮捕 (5/14)
丸山穂高議員が「戦争で北方領土を取り戻すのに賛成か、反対か」発言、後に撤回し謝罪 (5/13)
元KAT-TUN田口容疑者を大麻所持で逮捕 (5/22) 羽生善治九段が通算1433勝目、歴代1位タイ (5/23)
列島各所で5月猛暑。北海道で39.5度 (5/26) 天皇陛下が米トランプ大統領と会見 (5/27)
川崎市の路上で切りつけ事件、学童ら19人死傷 (5/28)
米女優のドリス・デイさんさん死去 97歳 (5/13)
女優の京マチ子さん死去 95歳 (5/12) 元よしもと俳優の木村進さん死去 68歳 (5/19)

もと日産のゴーン被告が保釈。作業員風の変装には驚かされました。 大相撲5月場所ではトランプ氏が表彰式で土俵に。 夏に行われた 「あいちトリエンナーレ」 では、少女像が問題に・・・。6月には大阪でG20会合が開かれました。
(2019年6月)
自動運転システム「横浜シーサイドライン」逆走事故、15人けが (6/1) 蒼井優とお笑い山里が結婚発表 (6/5)
元農水事務次官が殺人未遂容疑で逮捕、引きこもりの長男を刺殺の容疑 (6/14)
大谷翔平が日本人選手初となるサイクルヒット (6/14) 山形県沖でM6地震、一時津波注意報も (6/18)
実刑確定の男が自宅から逃走、神奈川県厚木市 (6/19) 麻生副首相が老後2000万円必要」発言 (6/5)
吉本興業が闇営業に参加した芸人11人を謹慎処分に。宮迫・ロンブー田村ら (6/24)
G7サミットで安倍首相の挨拶に批判、大阪城にエレベーターを付けたことを「大きなミス」と発言 (6/29)
作家の田辺聖子さん死去 91歳 (6/6) 鉄人28号のナレーション : 藤本譲さん死去 83歳 (6/10)
ミラーマンの主役の石田信之さん死去 68歳 (6/13) 熊殺しの空手家 W ・ウィリアムスさん死去 67歳 (6/7)
作詞家の千家和也さん死去 73歳 (6/13) 俳優の高島忠夫さん死去 88歳 (6/26)

邦画も面白いのがありました。 「名探偵コナン」 「翔んで埼玉」 「アルキメデスの大戦」 「天気の子」 など大きな話題でした。
(2019年7月)
ジャニー喜多川氏がくも膜下出血で入院。 (7/1) 九州地方で大雨、昨年の西日本豪雨を上回る (7/2)
セブンイレブンのQR決済「7Pay」で不正利用相次ぐ (7/3) 大阪百舌鳥・古市古墳が世界文化遺産へ (7/6)
東京の和菓子店の冷蔵庫に女子大生遺体 (7/7) 都心で記録的日照不足、17日連続で3時間未満 (7/14)
公取委がジャニーズ事務所に注意、元SMAP3人に圧力賭けた疑い (7/17)
アニメ制作会社「京都アニメーション」で放火事件、33人死亡・35人負傷 (7/18)
評論家の竹村健一さん死去 89歳 (7/8) 元プロレスラーのペロ・アグアヨん死去 75歳 (7/3)
ジャニー喜多川さん死去 87歳 (7/8)

ムーミンを題材にしたテーマパークが関東にOPEN。 また、作業衣料大手のワークマンがアパレルに進出し、大ヒットとなりました。秋には震災で被災した熊本城が一部歳OPENし、嵐がSMSをスタートなどの話題もありました。
(2019年8月)
セブンペイがサービス終了へ (8/1) 日本政府が韓国のホワイト国(グループA)からの除外決定、(8/2)
あいちトリエンナーレ・慰安婦少女像ほか企画展中止へ (8/3) 渋野日向子が全英女子オープン初優勝 (8/4)
進次郎議員と滝川クリステルが婚約発表 (8/7) コミックマーケット96開幕 過去最高の73万人来場 (8/9)
国政府が日本を貿易優遇国から除外へ (8/12) 台風10号が西日本中心に猛威 (8/13~)
常磐道であおり運転した43歳男を指名手配、茨城県警 (8/16) あおり運転で指名手配の男女を逮捕 (8/18)
九州北部で記録的大雨、3県84万人に避難指示 (8/28)
元プロレスラー : ハーリー・レイスさん死去 76歳 (8/1) 俳優の湯浅実さん死去 84歳 (8/3)
イージーライダーの俳優:ピーターフォンダさん死去 79歳 (8/16)

さだまさしさんの関白宣言をもじった「ニャンぱく宣言」 や、ゼスプリのCM、PayPayの宮川大助さんのCMなど、今年も話題のCMがいろいろありました。
(2019年9月)
京急線で、踏切内で立往生した大型トラックと衝突 (9/5) 台風15号が関東へ上陸.千葉で甚大な被害 (9/9)
台風15号で首都圏の鉄道マヒ。千葉では家屋倒壊や停電 (9/9) 日産の西川社長が不正報酬で辞任 (9/9)
ヤフーがZOZO買収へ、買収額4,000億円規模 (9/12) あおり運転でエアガン打った男を愛知で逮捕 (9/13)
目黒女児虐待死、母親に懲役8年 (9/17) 小泉進次郎環境相の「セクシー」発言が物議を醸す (9/23)
TOKIOの城島茂さんが結婚発表 (9/27)
作家の安部譲二さん死去 82歳 (9/2) ザ・カーズのリック・オケイセックさん死去 75歳 (9/15)
元関脇: 逆鉾の鏡山親方が死去 58歳 (9/18) ソプラノ歌手 佐藤しのぶさん死去 62歳 (9/29)

日曜9時の秋ドラマは木村拓哉さん主演、2年ぶりの「ドクターX」 や、おなじみの「相棒」 も秋からスタートしました。
ラグビーW杯を前に、「ノーサイドゲーム」も話題となりました。
(2019年10月)
消費税率が8%→10%に増税 軽減税率もスタート (10/1) 香港で若者らが無許可デモ (10/3)
関電不適切受領で社内調査、役員ら2人が1億円授受 (10/2) 世界陸上男子4×100mリレー日本が銅 (10/5)
神戸の小学校で教員が同僚にいじめ、調査 (10/6) 能登沖で水産庁の取締船と北朝鮮漁船が衝突 (10/7)
ノーベル化学賞に旭化成の吉野彰氏、リチウム電池開発 (10/9) 東海・関東・東北地方で大雨豪雨 (10/11)
令和即位礼正殿の儀行われる (10/22) チュートリアル徳井に所得隠し疑惑、国税局から約1億円 (10/26)
ソフトバンクが3連覇、巨人を無傷の4連勝 (10/23) 沖縄の首里城が火災で全焼 (10/31)
元プロ野球選手の金田正一さん死去 86歳 (10/6) 元ベンチャーズのジェリー・マギーさん死去 82歳 (10/11)
女優の八千草薫さん死去 88歳 (10/24) 俳優の山谷初男さん死去 85歳 (10/31)
俳優の中山仁さん死去 77歳 (10/12) イラストレーター、映画監督の和田誠さん死去 83歳 (10/3)

新天皇皇后さまの即位を祝う行事が行われ、プレミア12では日本野球が優勝を果たしました。 30年ぶりに美空ひばりさんが、AI技術でよみがえり、特集番組も放映されました。
(2019年11月)
マラソン&競歩の札幌開催を容認.、「合意なき決定」。(11/1) 嵐がジャニーズ初のSNS全面解禁 (11/3)
米トランプ政権が「パリ協定」から正式離脱 (11/5) 羽田ターミナルで断水、受水槽から塩分。長期化。 (11/6)
スノボ国母和宏容疑者を大麻取締法違反で逮捕 (11/6) 田代まさし容疑者を大麻取締法違反で逮捕 (11/6)
天皇陛下の即位祝う「祝賀式典」、嵐がお祝い曲披露 (11/9) 陛下の即位祝うパレード、沿道に12万人 (11/10)
政府主催「桜を見る会」に私物化指摘、首相後援者が多数参加 (11/11) 嵐の二宮さんが結婚発表 (11/12)
天皇代替わりの皇室行事「大嘗祭」営まれる (11/14) 沢尻エリカ容疑者を麻薬取締法違反疑いで逮捕 (11/16)
山手・京浜東北線が運休、「高輪ゲートウェイ駅」準備工事で (11/16) 日本がプレミア12初優勝 (11/17)
ヤフーとLINEが経営統合発表 (11/18) 天皇皇后両陛下が伊勢神宮を参拝 即位の礼」 ほか報告 (11/23)
ローマ教皇来日,ローマ教皇の来日は38年ぶり (11/23) 新車に自動ブレーキ義務付けへ、2021年にも (11/27)
着物デザイナー きよ彦さん死去 69歳 (11/1) 女優の木之内みどりさん死去 69歳 (11/21)
ビートルズのLP担当の写真家:ロバート・フリーマンさん死去 82歳 (11/8) 中曽根元首相死去 101歳 (11/29)
ルパン3世の五エ門の声優:井上真樹夫さん死去 80歳 (11/29) 元KARAのク・ハラさん死去。 28歳 (11/25)

マライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」が、26年目にして米ビルボードチャートで1位獲得、 「男はつらいよ」 が、22年ぶりの新作発表。 新国立競技場が竣工し、大々的なこけら落としが開催されました。
(2019年12月)
ながら運転が厳罰化、真罰則制度スタート (12/1) アフガニスタンで中村哲さん銃撃され死亡 (12/4)
神奈川県庁で使用していたハードディスク転売、委託業者社員を窃盗の疑いで逮捕 (12/6)
東京五輪を前にドーピング問題でロシア選手団の排除決定 (12/9) 今年の漢字に「令」 (12/12)
東海道新幹線での殺傷事件犯人に無期懲役判決 (12/18)
フィギュアスケート全日本選手権】男子は宇野昌磨がV4、女子は紀平梨花が初優勝(12/22)
秋元司議員を収賄容疑で逮捕、中国企業から現金300万円受収 (12/25)
元日産代表のゴーン被告が、保釈条件を無視してレバノンへ逃亡。対応に追われる (12/30)
俳優の梅宮辰夫さん死去 81歳 (12/12) 元幕内潮丸の東関親方が死去 41歳 (12/13)

2019年を表す漢字は「令」。 この年の顔は、横浜流星さんや中条あやみさんらが選出されました。…流行語大賞は 「ONE TEAM 」。・・・こんな言葉、流行りましたっけ?。さっぱり意味わかりません・・・。軽減税率や計画運休のほうが流行ったと思います。

第70回紅白歌合戦は、レコ大受賞のFoorinの 「パプリカ」 で幕を開け、MISHAと嵐がトリを務めました。司会の内村さん・綾瀬さん、そして櫻井さんら大活躍でした。また、米ロック界の大御所 KISS とYOSHIKIさんの共演もありました.。

のんびりコーヒーとケーキ食べながら年末年始の休日を楽しむのは至福のひと時です。皆さま本年もお世話になりました。
社会を揺るがす事件・事故も多く、日産自動車のカルロス・ゴーン氏が逮捕されたり、近年問題となっている 「あおり運転」 で、常磐自動車道での暴行事件が報道され、犯人は捕まったものの、依然としてなくならない 「あおり運転」 の撲滅に、対応策が急務となっています。 また、ここ数年続く猛暑や、度重なる台風の被害も数多く報道され、被害にあわれた方々お見舞い申し上げます。
私自身は?といえば、この1年も、大きなけがや病気もなく過ごせました。相変わらず周囲の方々に助けていただいて仕事や家庭生活を無事こなすことができ、これといって恩返しをできた記憶がなく、本当に気恥ずかしいうえに、皆様に感謝です。
テツ趣味でも、秋ごろまでは各地に遠征する機会も多く、楽しい思い出も多く残せました。
・…来年、2020年は、仕事面もプライベートも、自身の置かれている立場的な事情で自由時間が減りそうで、なかなかこれまでのようなテツ活動はできないかもしれませんが、なるべく多く趣味を楽しめる時間を作ろうかと思います。
この1年に撮影した画像を振り返ってみましょう。

お正月から網干訓練の12系が走り、去就が気になるEF81も細々と生き残り、冬恒例の嵯峨野トロッコ入場回送や、、春改正でなくなる中央西線の朝のクヨン重連等に話題が集まりました。

安泰ではなくなった高崎DD51による八高訓練や、ED75+12系の 「花めぐり号」 、白Hゴム化されたロクヨンのクラブツーリズム団臨、 DD51+DF200重連など、ダイヤ改正後にネタ列車が多く走りました。

青ロクヨン37号がカシオペア信州を牽引し、三岐鉄道では西武赤電カラーが復活し、因美線で恒例のみまさかスローライフ号が走り、 山口線ではホキ6連による乗務員訓練列車が走り、初夏の鉄道ネタ多しでした

6月・7月は、磐越西線がDE10祭りでした。 青12系客車の臨時列車が2周にわたって運転され、DE10代走の 「ばんえつ号」 も走り、磐越西線全通120週年号が運転されたりと、多くの鉄道ファンが撮影や乗車を楽しみました

紀勢本線が全通60周年を迎え、JR東海ではキハ85系・JR西日本ではサロンカーなにわでの記念イヴェントが行われました。また、サロンカーなにわの山陽団臨や、東武鉄道ではSL故障によるDE10代走もありました。

8月から9月は、SL銀河号が運行5周年で、特別マークが付き、くまもとデスティネーション企画で 「急行阿蘇号」 が1回限り復活、大井川ではSL故障でEL客レが代走を務め、、関東ではカシオペア編成による乗務員訓練が数多く運行されました

クモヤ443が、最後?と噂の検査出場し、元気に活躍です。 SL北びわこ号回送にトワイライト釜PFが充当され、飯山線90周年号の回送には茶ガマ64が登場しました。 山陽電鉄では30年ぶりにレトロカラーが復活しました

10月から 「SL北びわこ号」 にデゴイチが正式登板し、シキ800とEF200の京都鉄博展示回送があったり、定番となったサロンカーなにわの山陽~四国運用もありました。
いろいろあったこの1年の社会や世相を振り返ってみましょう。
(2019年1月)
新元号を今年4月1日に公表へ、各紙報道 (1/1) J-POPの西野カナさんがが無期限活動休止を発表 (1/8)
ZOZO前澤社長の「100万円プレゼント」の応募が述べ355万件RT (1/6) 横綱・稀勢の里が現役引退 (1/16)
JOC竹田会長を仏当局が捜査、五輪招致を巡る贈収賄疑惑 (1/11) コンビニ3社が成人誌販売取止め (1/22)
映画:「ボヘミアン・ラプソディ」が国内興行100億円 (1/23) 大坂なおみが全豪オープン初優勝 (1/26)
嵐が活動休止へ、2020年末から無期限で (1/27)
女優の市原悦子さん死去 82歳 (1/13) 哲学者:梅原猛さん死去 93歳 (1/14)

新たな時代。平成から令和へ。1月には、すしざんまい社長が史上最高値でマグロを競り落としました、還元をうたってスマホ決済が拡大しました。 また、空前のタピオカドリンクームもありました。
(2019年2月)
強制性交疑いで俳優の新井浩文容疑者を逮捕 (2/1) 麻生副総理が「子ども産まなかったほうが問題」発言 (2/4)
関東の広範囲で雪、東京都心では今冬初積雪 (2/9) 池江璃花子選手が白血病公表、東京五輪黄信号 (2/12)
くら寿司や7イレブン、カラオケ店「ビッグエコー」などが不適切動画を謝罪、従業員が悪ふざけ動画を投稿((2/5)
レオパレス21に新たに1300棟の施工不良発覚、先の問題と合わせて14,000人規模が引っ越しへ (2/7)
北海道胆振地方で震度6弱地震 (2/21) 天皇陛下の在位30年祝う記念式典・歌手:三浦大知氏も出席 (2/24)
元横綱:双羽黒(北尾光司)さん死去 55歳 (2/10) シャネルの カール・ラガーフェルドさん死去 81歳 (2/20)

NHK朝ドラは、大ヒットの 「まんぷく」 から、100作目となる 「なつぞら」 へ。こちらも人気でした。 民放では「GoodWihe] や、通年放送の 「科捜研の女」 が、年始ドラマの話題に。
(2019年3月)
セブンイレブンが24時間営業見直し。一部店舗で実験 (3/1) 自民党総務会が違法DL拡大改正案先送り (3/4)
大戸屋が12日に一斉休業へ、バイト店員の不適切動画 (3/) 日産事件】ゴーン元会長が108日ぶり保釈 (3/6)
大阪府知事&市長がW辞任、大阪都構想でW選挙へ (3/12) 麻薬取締法違反でピエール瀧容疑者逮捕 (3/13)
ワンセグ携帯にもNHK受信料契約の義務あり、最高裁 (3/13) AKB総選挙の開催見送り、10回目の節目 (3/13)
埼玉県飯能市にムーミンパーク開園 (3/16) プレシーズン巨人vsマリナーズ戦、イチロー7年ぶり参戦 (3/17)
イチローが現役引退を発表 (3/21) 貴景勝が大関昇進、口上は「武士道精神」 (3/27)
ロック歌手、内田裕也さん死去さん死去 79歳 (3/18) 声優の白石冬美さん死去 82歳 (3/28)
俳優:萩原健一さん死去 68歳 (3/28)

NHK大河ドラマ「いだてん」 は、空前の低視聴率に悩まされました。また、5夜連続特番の 「白い巨塔」 は、評価が分かれました。北川景子さん主演の 「家売るオンナ」 は、続編が放映され、 黒木華さん主演の「凪のお暇」は、ほのぼの感が話題でした
(2019年4月)
日本】新元号に「令和」(れいわ) (4/1) センバツ高校野球 東邦が単独最多となる5度目V (4/3)
20年ぶりに紙幣刷新、新1万円札に渋沢栄一 (4/9) 桜田五輪相が失言辞任 (4/11)
フランスのノートルダム寺院が火災 (4/16) タイガー・ウッズが11年ぶりメジャー優勝 (4/15)
池袋で乗用車が歩行者はねる、母子2人亡くなる (4/19) 神戸三宮で市営バス暴走、2人死亡6人重軽傷 (4/21)
ケーシー高峰さん死去 85歳 (4/5) 漫画家:モンキー・パンチさん死去 81歳 (4/11)
元関脇;黒姫山さん死去 70歳 (4/25) マラソン監督:小出義雄さん死去 80歳 )4/24)

スポーツ界では、イチロー選手の引退や、横綱:稀勢の里関の引退がありましたが、女子プロゴルフの渋野選手や、テニスの大坂選手なぢが全米制覇という明るいニュースもありました。
(2019年5月)
新天皇陛下が即位、第126代目 (5/1) 新天皇陛下の即位祝う一般参賀、平成超え14万人が訪れる (5/4)
楽天銀行でシステム障害、ほぼ半日近く取引できず (5/7) 陸上サニブラウンが9秒99 (5/12)
大津市で車2台が衝突事故、はずみで保育園児の列荷。園児二人死亡 (5/8)
内閣府が景気指数を6年ぶり「悪化」に (5/14) ゆうパック配送車が運転手ごと行方不明。のちに逮捕 (5/14)
丸山穂高議員が「戦争で北方領土を取り戻すのに賛成か、反対か」発言、後に撤回し謝罪 (5/13)
元KAT-TUN田口容疑者を大麻所持で逮捕 (5/22) 羽生善治九段が通算1433勝目、歴代1位タイ (5/23)
列島各所で5月猛暑。北海道で39.5度 (5/26) 天皇陛下が米トランプ大統領と会見 (5/27)
川崎市の路上で切りつけ事件、学童ら19人死傷 (5/28)
米女優のドリス・デイさんさん死去 97歳 (5/13)
女優の京マチ子さん死去 95歳 (5/12) 元よしもと俳優の木村進さん死去 68歳 (5/19)

もと日産のゴーン被告が保釈。作業員風の変装には驚かされました。 大相撲5月場所ではトランプ氏が表彰式で土俵に。 夏に行われた 「あいちトリエンナーレ」 では、少女像が問題に・・・。6月には大阪でG20会合が開かれました。
(2019年6月)
自動運転システム「横浜シーサイドライン」逆走事故、15人けが (6/1) 蒼井優とお笑い山里が結婚発表 (6/5)
元農水事務次官が殺人未遂容疑で逮捕、引きこもりの長男を刺殺の容疑 (6/14)
大谷翔平が日本人選手初となるサイクルヒット (6/14) 山形県沖でM6地震、一時津波注意報も (6/18)
実刑確定の男が自宅から逃走、神奈川県厚木市 (6/19) 麻生副首相が老後2000万円必要」発言 (6/5)
吉本興業が闇営業に参加した芸人11人を謹慎処分に。宮迫・ロンブー田村ら (6/24)
G7サミットで安倍首相の挨拶に批判、大阪城にエレベーターを付けたことを「大きなミス」と発言 (6/29)
作家の田辺聖子さん死去 91歳 (6/6) 鉄人28号のナレーション : 藤本譲さん死去 83歳 (6/10)
ミラーマンの主役の石田信之さん死去 68歳 (6/13) 熊殺しの空手家 W ・ウィリアムスさん死去 67歳 (6/7)
作詞家の千家和也さん死去 73歳 (6/13) 俳優の高島忠夫さん死去 88歳 (6/26)

邦画も面白いのがありました。 「名探偵コナン」 「翔んで埼玉」 「アルキメデスの大戦」 「天気の子」 など大きな話題でした。
(2019年7月)
ジャニー喜多川氏がくも膜下出血で入院。 (7/1) 九州地方で大雨、昨年の西日本豪雨を上回る (7/2)
セブンイレブンのQR決済「7Pay」で不正利用相次ぐ (7/3) 大阪百舌鳥・古市古墳が世界文化遺産へ (7/6)
東京の和菓子店の冷蔵庫に女子大生遺体 (7/7) 都心で記録的日照不足、17日連続で3時間未満 (7/14)
公取委がジャニーズ事務所に注意、元SMAP3人に圧力賭けた疑い (7/17)
アニメ制作会社「京都アニメーション」で放火事件、33人死亡・35人負傷 (7/18)
評論家の竹村健一さん死去 89歳 (7/8) 元プロレスラーのペロ・アグアヨん死去 75歳 (7/3)
ジャニー喜多川さん死去 87歳 (7/8)

ムーミンを題材にしたテーマパークが関東にOPEN。 また、作業衣料大手のワークマンがアパレルに進出し、大ヒットとなりました。秋には震災で被災した熊本城が一部歳OPENし、嵐がSMSをスタートなどの話題もありました。
(2019年8月)
セブンペイがサービス終了へ (8/1) 日本政府が韓国のホワイト国(グループA)からの除外決定、(8/2)
あいちトリエンナーレ・慰安婦少女像ほか企画展中止へ (8/3) 渋野日向子が全英女子オープン初優勝 (8/4)
進次郎議員と滝川クリステルが婚約発表 (8/7) コミックマーケット96開幕 過去最高の73万人来場 (8/9)
国政府が日本を貿易優遇国から除外へ (8/12) 台風10号が西日本中心に猛威 (8/13~)
常磐道であおり運転した43歳男を指名手配、茨城県警 (8/16) あおり運転で指名手配の男女を逮捕 (8/18)
九州北部で記録的大雨、3県84万人に避難指示 (8/28)
元プロレスラー : ハーリー・レイスさん死去 76歳 (8/1) 俳優の湯浅実さん死去 84歳 (8/3)
イージーライダーの俳優:ピーターフォンダさん死去 79歳 (8/16)

さだまさしさんの関白宣言をもじった「ニャンぱく宣言」 や、ゼスプリのCM、PayPayの宮川大助さんのCMなど、今年も話題のCMがいろいろありました。
(2019年9月)
京急線で、踏切内で立往生した大型トラックと衝突 (9/5) 台風15号が関東へ上陸.千葉で甚大な被害 (9/9)
台風15号で首都圏の鉄道マヒ。千葉では家屋倒壊や停電 (9/9) 日産の西川社長が不正報酬で辞任 (9/9)
ヤフーがZOZO買収へ、買収額4,000億円規模 (9/12) あおり運転でエアガン打った男を愛知で逮捕 (9/13)
目黒女児虐待死、母親に懲役8年 (9/17) 小泉進次郎環境相の「セクシー」発言が物議を醸す (9/23)
TOKIOの城島茂さんが結婚発表 (9/27)
作家の安部譲二さん死去 82歳 (9/2) ザ・カーズのリック・オケイセックさん死去 75歳 (9/15)
元関脇: 逆鉾の鏡山親方が死去 58歳 (9/18) ソプラノ歌手 佐藤しのぶさん死去 62歳 (9/29)

日曜9時の秋ドラマは木村拓哉さん主演、2年ぶりの「ドクターX」 や、おなじみの「相棒」 も秋からスタートしました。
ラグビーW杯を前に、「ノーサイドゲーム」も話題となりました。
(2019年10月)
消費税率が8%→10%に増税 軽減税率もスタート (10/1) 香港で若者らが無許可デモ (10/3)
関電不適切受領で社内調査、役員ら2人が1億円授受 (10/2) 世界陸上男子4×100mリレー日本が銅 (10/5)
神戸の小学校で教員が同僚にいじめ、調査 (10/6) 能登沖で水産庁の取締船と北朝鮮漁船が衝突 (10/7)
ノーベル化学賞に旭化成の吉野彰氏、リチウム電池開発 (10/9) 東海・関東・東北地方で大雨豪雨 (10/11)
令和即位礼正殿の儀行われる (10/22) チュートリアル徳井に所得隠し疑惑、国税局から約1億円 (10/26)
ソフトバンクが3連覇、巨人を無傷の4連勝 (10/23) 沖縄の首里城が火災で全焼 (10/31)
元プロ野球選手の金田正一さん死去 86歳 (10/6) 元ベンチャーズのジェリー・マギーさん死去 82歳 (10/11)
女優の八千草薫さん死去 88歳 (10/24) 俳優の山谷初男さん死去 85歳 (10/31)
俳優の中山仁さん死去 77歳 (10/12) イラストレーター、映画監督の和田誠さん死去 83歳 (10/3)

新天皇皇后さまの即位を祝う行事が行われ、プレミア12では日本野球が優勝を果たしました。 30年ぶりに美空ひばりさんが、AI技術でよみがえり、特集番組も放映されました。
(2019年11月)
マラソン&競歩の札幌開催を容認.、「合意なき決定」。(11/1) 嵐がジャニーズ初のSNS全面解禁 (11/3)
米トランプ政権が「パリ協定」から正式離脱 (11/5) 羽田ターミナルで断水、受水槽から塩分。長期化。 (11/6)
スノボ国母和宏容疑者を大麻取締法違反で逮捕 (11/6) 田代まさし容疑者を大麻取締法違反で逮捕 (11/6)
天皇陛下の即位祝う「祝賀式典」、嵐がお祝い曲披露 (11/9) 陛下の即位祝うパレード、沿道に12万人 (11/10)
政府主催「桜を見る会」に私物化指摘、首相後援者が多数参加 (11/11) 嵐の二宮さんが結婚発表 (11/12)
天皇代替わりの皇室行事「大嘗祭」営まれる (11/14) 沢尻エリカ容疑者を麻薬取締法違反疑いで逮捕 (11/16)
山手・京浜東北線が運休、「高輪ゲートウェイ駅」準備工事で (11/16) 日本がプレミア12初優勝 (11/17)
ヤフーとLINEが経営統合発表 (11/18) 天皇皇后両陛下が伊勢神宮を参拝 即位の礼」 ほか報告 (11/23)
ローマ教皇来日,ローマ教皇の来日は38年ぶり (11/23) 新車に自動ブレーキ義務付けへ、2021年にも (11/27)
着物デザイナー きよ彦さん死去 69歳 (11/1) 女優の木之内みどりさん死去 69歳 (11/21)
ビートルズのLP担当の写真家:ロバート・フリーマンさん死去 82歳 (11/8) 中曽根元首相死去 101歳 (11/29)
ルパン3世の五エ門の声優:井上真樹夫さん死去 80歳 (11/29) 元KARAのク・ハラさん死去。 28歳 (11/25)

マライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」が、26年目にして米ビルボードチャートで1位獲得、 「男はつらいよ」 が、22年ぶりの新作発表。 新国立競技場が竣工し、大々的なこけら落としが開催されました。
(2019年12月)
ながら運転が厳罰化、真罰則制度スタート (12/1) アフガニスタンで中村哲さん銃撃され死亡 (12/4)
神奈川県庁で使用していたハードディスク転売、委託業者社員を窃盗の疑いで逮捕 (12/6)
東京五輪を前にドーピング問題でロシア選手団の排除決定 (12/9) 今年の漢字に「令」 (12/12)
東海道新幹線での殺傷事件犯人に無期懲役判決 (12/18)
フィギュアスケート全日本選手権】男子は宇野昌磨がV4、女子は紀平梨花が初優勝(12/22)
秋元司議員を収賄容疑で逮捕、中国企業から現金300万円受収 (12/25)
元日産代表のゴーン被告が、保釈条件を無視してレバノンへ逃亡。対応に追われる (12/30)
俳優の梅宮辰夫さん死去 81歳 (12/12) 元幕内潮丸の東関親方が死去 41歳 (12/13)

2019年を表す漢字は「令」。 この年の顔は、横浜流星さんや中条あやみさんらが選出されました。…流行語大賞は 「ONE TEAM 」。・・・こんな言葉、流行りましたっけ?。さっぱり意味わかりません・・・。軽減税率や計画運休のほうが流行ったと思います。

第70回紅白歌合戦は、レコ大受賞のFoorinの 「パプリカ」 で幕を開け、MISHAと嵐がトリを務めました。司会の内村さん・綾瀬さん、そして櫻井さんら大活躍でした。また、米ロック界の大御所 KISS とYOSHIKIさんの共演もありました.。

のんびりコーヒーとケーキ食べながら年末年始の休日を楽しむのは至福のひと時です。皆さま本年もお世話になりました。
スポンサーサイト
愛知区 EF64 原色重連 (令和元年 大晦日編)
DD51 + 12系5連 「網干訓練」 ( 2019年12月編 )
網干訓練が、この12月も、下旬より行われています。今月は 20((金) ・ 23(月)~25(水) ・ 28(土)~30(月) に実施です。
この12月は、なかなか平日に休みが取れませんでしたが、仕事納めになった事だし、ようやく行ってきました。
いつものようにスマシオで撮る予定で新快速に乗って移動。 三ノ宮から各停に乗り換えて間もなく、いやな車内放送が・・・。
「塩屋~須磨間で、線路内に人が立ち入ったため、安全確認のため運転を見合わせ・・・。」
・・・なんとまあ・・。これって網干訓練を撮りに来た人が、海岸へ移動する通路がわからず、無理やり線路を横切ったのでは❓・・・
いずれにせよ、ダイヤが乱れて、私は予定よりだいぶ遅れて現地に到着しましたが、遅れた分、網干訓練も遅延してくるだろうとタカをくくっていました。到着前の電車の車窓から見ると、すでにスマシオのカーブや、国道クロス、海岸などには、多くのカメラマンがスタンバイしてました。
ところがツイッターで網干訓練は、ダイヤ乱れた特急や新快速を尻目に、ほぼ定刻に戻って運行再開との事。 ・・・だめだこりゃ!・・・もう私は、お立ち台までの徒歩の移動が間に合いません。
あたふたしてる間に、網干訓練が来てしまい、あえなく撃沈・・・
なんか意気消沈です。 ・・・な~んにもやる気がなくなりました。これを撮って帰宅する予定でしたが、無収穫で帰宅するのも何なので、日没ギリギリになる復路を撮って帰る事にし、無事に何とかそっちは撮って帰りました。

御着駅を発車した DD511192号 + 12系の 「網干訓練」 。この駅で16;32分まで、約30分以上停車です。
試9576レ 山陽本線:御着~別所 (2019年12月29日)

こちらは御着駅に到着するシーン。本線から分かれて、機廻しも出来る側線に入ります。合理化でこういう配線の駅も減りました。
試9576レ 山陽本線:東姫路~御着 (2019年12月29日)

1980年代は毎日のように12系の客車列車が、この界隈を走っていました。そのころにタイムスリップのような感覚です。
山陽本線 : 御着駅 (2019年12月29日)

お昼ごはんに、神戸三ノ宮のケーニヒスクローネで、ビーフシチューを戴きました。お正月前らしく、お餅入りでした。
この12月は、なかなか平日に休みが取れませんでしたが、仕事納めになった事だし、ようやく行ってきました。
いつものようにスマシオで撮る予定で新快速に乗って移動。 三ノ宮から各停に乗り換えて間もなく、いやな車内放送が・・・。
「塩屋~須磨間で、線路内に人が立ち入ったため、安全確認のため運転を見合わせ・・・。」
・・・なんとまあ・・。これって網干訓練を撮りに来た人が、海岸へ移動する通路がわからず、無理やり線路を横切ったのでは❓・・・
いずれにせよ、ダイヤが乱れて、私は予定よりだいぶ遅れて現地に到着しましたが、遅れた分、網干訓練も遅延してくるだろうとタカをくくっていました。到着前の電車の車窓から見ると、すでにスマシオのカーブや、国道クロス、海岸などには、多くのカメラマンがスタンバイしてました。
ところがツイッターで網干訓練は、ダイヤ乱れた特急や新快速を尻目に、ほぼ定刻に戻って運行再開との事。 ・・・だめだこりゃ!・・・もう私は、お立ち台までの徒歩の移動が間に合いません。
あたふたしてる間に、網干訓練が来てしまい、あえなく撃沈・・・
なんか意気消沈です。 ・・・な~んにもやる気がなくなりました。これを撮って帰宅する予定でしたが、無収穫で帰宅するのも何なので、日没ギリギリになる復路を撮って帰る事にし、無事に何とかそっちは撮って帰りました。

御着駅を発車した DD511192号 + 12系の 「網干訓練」 。この駅で16;32分まで、約30分以上停車です。
試9576レ 山陽本線:御着~別所 (2019年12月29日)

こちらは御着駅に到着するシーン。本線から分かれて、機廻しも出来る側線に入ります。合理化でこういう配線の駅も減りました。
試9576レ 山陽本線:東姫路~御着 (2019年12月29日)

1980年代は毎日のように12系の客車列車が、この界隈を走っていました。そのころにタイムスリップのような感覚です。
山陽本線 : 御着駅 (2019年12月29日)

お昼ごはんに、神戸三ノ宮のケーニヒスクローネで、ビーフシチューを戴きました。お正月前らしく、お餅入りでした。
国営木曽三川公園 「冬の光物語」 (令和元年編)
国営木曽三川公園の冬のイルミネーション点灯イヴェント、「冬の光物語」 に、妻と行ってきました。
約60万球のイルミネーションが奏でる光の芸術で、今年も11月23日から始まって、この日も多くの人たちで賑わってました。
冬のイルミネーションといえば、この会場からクルマで約20分の場所で、全国屈指の光のイヴェント、なばなの里イルミネーションが開催されており、毎年多くの入場者を感動に包んでいますね。・・・以前は我が家もよく行きました。
・・・ただ、入場するのに、無駄な 「施設内限定お買い物券」 を無理やり買わされて頭に来るので、ココ数年全く行かなくなりました。
その点、木曽三川公園は入場無料なので嬉しい限りです。駐車場も無料。大みそかまで開催です。

会場入り口近くから、奥の方を眺めた光景です。

会場真ん中付近の光景です

反対方向からも眺めてみました

風が殆ど無く、水鏡になりました

決して広くない会場ですが、楽しめました。
約60万球のイルミネーションが奏でる光の芸術で、今年も11月23日から始まって、この日も多くの人たちで賑わってました。
冬のイルミネーションといえば、この会場からクルマで約20分の場所で、全国屈指の光のイヴェント、なばなの里イルミネーションが開催されており、毎年多くの入場者を感動に包んでいますね。・・・以前は我が家もよく行きました。
・・・ただ、入場するのに、無駄な 「施設内限定お買い物券」 を無理やり買わされて頭に来るので、ココ数年全く行かなくなりました。
その点、木曽三川公園は入場無料なので嬉しい限りです。駐車場も無料。大みそかまで開催です。

会場入り口近くから、奥の方を眺めた光景です。

会場真ん中付近の光景です

反対方向からも眺めてみました

風が殆ど無く、水鏡になりました

決して広くない会場ですが、楽しめました。
愛知区 EF64 原色重連 (令和元年 12月編)
令和元年もあと数日。 クリスマスも終わった 12/26(木)に、久しぶりの原色重連が登場しました。
続いてその翌日にもう1組の原色重連も登場し、突然の原色重連フィーバーに沸く中央西線石油貨物に注目が集まってます。
この1年で原色復帰のロクヨンも2ケタ近くにまで増え、各地で多くのファンを楽しませてますが、どういう訳か、およそ半年近く原色重連は組まれず、鉄道ファンの暴走による混乱を嫌う現場関係者の意向なのか、たまたま組まれなかっただけなのか、う~む・・・。
というわけで、仕事納めで体が空いた私は、12/28(土)に、稲沢にタキ返却で戻ってくる8084レを撮る事が出来ました。
午前中は勤務先の大掃除に行き、そのあと清州へ。 …地元エリアで撮りテツするのは約3カ月ぶりです。 お天気はまあまあの晴天ですが、午後3時過ぎに稲沢に到着するこのスジは、明るい光線で撮るには、陽の短いこの時期はかなりぎりぎりです。
1028号 と 1025号 のペア。 エンド不揃いの組み合わせではありますが、やっぱ原色重はいいですね。

原色ロクヨンは、見てて飽きません。大宮更新色が1日も早く全機消滅してくれて、いつも原色重連を見れる日が待ち遠しいです。
8084レ 東海道本線 : 枇杷島~清州 (2019年12月28日)

原色重連を撮ってから、稲沢のリーフウォークに行き、3時のおやつのキャラメルパフェを戴きました。 (2019年12月28日)
続いてその翌日にもう1組の原色重連も登場し、突然の原色重連フィーバーに沸く中央西線石油貨物に注目が集まってます。
この1年で原色復帰のロクヨンも2ケタ近くにまで増え、各地で多くのファンを楽しませてますが、どういう訳か、およそ半年近く原色重連は組まれず、鉄道ファンの暴走による混乱を嫌う現場関係者の意向なのか、たまたま組まれなかっただけなのか、う~む・・・。
というわけで、仕事納めで体が空いた私は、12/28(土)に、稲沢にタキ返却で戻ってくる8084レを撮る事が出来ました。
午前中は勤務先の大掃除に行き、そのあと清州へ。 …地元エリアで撮りテツするのは約3カ月ぶりです。 お天気はまあまあの晴天ですが、午後3時過ぎに稲沢に到着するこのスジは、明るい光線で撮るには、陽の短いこの時期はかなりぎりぎりです。
1028号 と 1025号 のペア。 エンド不揃いの組み合わせではありますが、やっぱ原色重はいいですね。

原色ロクヨンは、見てて飽きません。大宮更新色が1日も早く全機消滅してくれて、いつも原色重連を見れる日が待ち遠しいです。
8084レ 東海道本線 : 枇杷島~清州 (2019年12月28日)

原色重連を撮ってから、稲沢のリーフウォークに行き、3時のおやつのキャラメルパフェを戴きました。 (2019年12月28日)
KISS 最後の来日公演 in 京セラドーム大阪に行ってきました。
2021年に解散することを発表した、ハードロック界の大御所 KISS がラストツアーで来日しました。
で、その日本公演は、12/8(日)の仙台を皮切りに、11(水)の東京ドーム、14(土)の盛岡、 17(火)の京セラドーム、そして19(木)の名古屋公演と、全5会場で開催です。
私は大阪公演の京セラドームに行ってきました。kissのライブは主催者側もスマホ撮影OKで、多くの皆さんが撮りまくってました。
思えば私は小学校の頃からKISSを聴いており、当時ほかに、クイーン や ロッド・スチュワート なんかにも興味を示し、なんともまあ小学生らしからぬ音楽趣味でした。…日本の音楽界はアイドル全盛期で、もちろんそっちも、「ザ・ベストテン」 や、「「夜のヒットスタジオ」 などで楽しんでました。
私が高3 でようやくギターをやり始めたのも、KISSのリードギター(当時)の エース ・フレーリーに多少は影響されてますが、いろんなミュージシャンのコピーを試してみては、なかなか完コピ出来なかった事が、テツ趣味に戻るきっかけになったのかも??(汗)、
それにしても驚いたのは、アンコールで X-JAPAN の YOSHIKIさんがスペシャルゲストとして、東京ドームに引き続き大阪にもやってきてくれた事。会場はどよめきました。・・・私も驚いて、感動です!
アンコール1曲目の 「Beth」 では、ピアノを弾いて、エリック (Ds) のボーカルとコラボし、 「Rock and Roll All Nite」 では、ツインドラムで参加し、ほんとうに観てて楽しかったです。 年末の紅白にもKISS&YOSHIKIで出るみたいで、期待大です
この日の京セラドーム大阪での演奏曲セットリストはこんな感じ。
Detroit Rock City
Shout It Out Loud
Deuce
Say Yeah
I Love It Loud
Heaven’s on Fire
War Machine
Lick It Up
Calling Dr. Love
100,000 Years
Eric Solo
Cold Gin / Tommy Solo
Gene Solo / God of Thunder
Psycho Circus
Let Me Go, Rock’n’ Roll
SUKIYAKI
Love Gun
I Was Made for Lovin’ You
Black Diamond
アンコール
Beth
Crazy Crazy Nights
Rock and Roll All Nite
おなじみの構成で、5年前の来日の時と似てますね。 ・・・あ~それにしても、この感動がもう今回限りなのは寂しいですね。

4人のおじいさん達の来日公演も今回が最後。ほんとうにお名残り惜しいです。

会場のスタッフのおねえさん達も、キッスのメイクで接客していました。・・・お仕事とは言え、大変ですね。

故坂本九さんの 「上を向いて歩こう」 を、P・スタンレーがギター1本で、しかも日本語で歌うのには驚きました

アンコールでは、ゲストのYOSHIKIさんがピアノを弾いて、KISSとコラボです。

ラストの 「Rock and Roll All Nite」 では、YOSHIKIさんもドラムを叩き、ツインドラムで大盛り上がりでした。
で、その日本公演は、12/8(日)の仙台を皮切りに、11(水)の東京ドーム、14(土)の盛岡、 17(火)の京セラドーム、そして19(木)の名古屋公演と、全5会場で開催です。
私は大阪公演の京セラドームに行ってきました。kissのライブは主催者側もスマホ撮影OKで、多くの皆さんが撮りまくってました。
思えば私は小学校の頃からKISSを聴いており、当時ほかに、クイーン や ロッド・スチュワート なんかにも興味を示し、なんともまあ小学生らしからぬ音楽趣味でした。…日本の音楽界はアイドル全盛期で、もちろんそっちも、「ザ・ベストテン」 や、「「夜のヒットスタジオ」 などで楽しんでました。
私が高3 でようやくギターをやり始めたのも、KISSのリードギター(当時)の エース ・フレーリーに多少は影響されてますが、いろんなミュージシャンのコピーを試してみては、なかなか完コピ出来なかった事が、テツ趣味に戻るきっかけになったのかも??(汗)、
それにしても驚いたのは、アンコールで X-JAPAN の YOSHIKIさんがスペシャルゲストとして、東京ドームに引き続き大阪にもやってきてくれた事。会場はどよめきました。・・・私も驚いて、感動です!
アンコール1曲目の 「Beth」 では、ピアノを弾いて、エリック (Ds) のボーカルとコラボし、 「Rock and Roll All Nite」 では、ツインドラムで参加し、ほんとうに観てて楽しかったです。 年末の紅白にもKISS&YOSHIKIで出るみたいで、期待大です
この日の京セラドーム大阪での演奏曲セットリストはこんな感じ。
Detroit Rock City
Shout It Out Loud
Deuce
Say Yeah
I Love It Loud
Heaven’s on Fire
War Machine
Lick It Up
Calling Dr. Love
100,000 Years
Eric Solo
Cold Gin / Tommy Solo
Gene Solo / God of Thunder
Psycho Circus
Let Me Go, Rock’n’ Roll
SUKIYAKI
Love Gun
I Was Made for Lovin’ You
Black Diamond
アンコール
Beth
Crazy Crazy Nights
Rock and Roll All Nite
おなじみの構成で、5年前の来日の時と似てますね。 ・・・あ~それにしても、この感動がもう今回限りなのは寂しいですね。

4人のおじいさん達の来日公演も今回が最後。ほんとうにお名残り惜しいです。

会場のスタッフのおねえさん達も、キッスのメイクで接客していました。・・・お仕事とは言え、大変ですね。

故坂本九さんの 「上を向いて歩こう」 を、P・スタンレーがギター1本で、しかも日本語で歌うのには驚きました

アンコールでは、ゲストのYOSHIKIさんがピアノを弾いて、KISSとコラボです。

ラストの 「Rock and Roll All Nite」 では、YOSHIKIさんもドラムを叩き、ツインドラムで大盛り上がりでした。
EF6551124 + チキ12連 「福山工臨」 (2019年12月編)
土曜休みを利用して、「福山工臨」 を撮ってきました。
この日は近畿圏で午後に、EF65原色+東武甲種や、カラシPFの無動送りこみなんかもあり、プチネタ一気に頂きも出来ましたが、光線や撮影地選択が難しく、「福山工臨」 1本に絞りました。
とは言え、13時台に宮原(操)を出発するこのスジ、あんまり光線が良くなく、撮影の難しい列車ですが、意外と雲が多い晴天だったので、曇る事に賭けてスマシオへ・・・。 もし晴れたら、日没ギリギリの真っ黄っ黄の光線で自滅なので、、心配でしたが・・・。
で、新快速に乗って移動開始。京都市内は晴天でしたが、大阪駅を過ぎる頃から曇り始め、須磨到着時は無事に曇りで撮れました。

ロングレール摘んでいざ福山へ。 …年に何度か運転されるので珍しさは無いですが、東海地区に住む私には興味の沸くネタです
工9389レ 山陽本線:須磨~塩屋 (2019年12月14日)
この日は近畿圏で午後に、EF65原色+東武甲種や、カラシPFの無動送りこみなんかもあり、プチネタ一気に頂きも出来ましたが、光線や撮影地選択が難しく、「福山工臨」 1本に絞りました。
とは言え、13時台に宮原(操)を出発するこのスジ、あんまり光線が良くなく、撮影の難しい列車ですが、意外と雲が多い晴天だったので、曇る事に賭けてスマシオへ・・・。 もし晴れたら、日没ギリギリの真っ黄っ黄の光線で自滅なので、、心配でしたが・・・。
で、新快速に乗って移動開始。京都市内は晴天でしたが、大阪駅を過ぎる頃から曇り始め、須磨到着時は無事に曇りで撮れました。

ロングレール摘んでいざ福山へ。 …年に何度か運転されるので珍しさは無いですが、東海地区に住む私には興味の沸くネタです
工9389レ 山陽本線:須磨~塩屋 (2019年12月14日)
第25回 「神戸ルミナリエ」 …令和の時代も開催継続!
令和初回となる、2019年度の、「神戸べルミナリエ」。 今年も行ってきました。
今回で25回目となるこのイヴェント、・・・ということは、阪神淡路大震災からもう4半世紀なんですね。 時代の流れは速いものです。
例によって、美しい電飾に彩られた商店街は、ほんとうに幻想的で素晴らしかったです。関係各位の方々のご尽力で、また今年も開催された事に、感謝感謝です。 ・・・お天気もそれほど寒くなく、無事に快適に観させていただく事が出来ました。

平成最後の前回と比べると、ややシンプルな電飾ですね。 (2019年12月)

最初のアーチをくぐって、次の電飾もなかかなきらびやかです。 (2019年12月)

さらに奥に進みます。 だいぶシンプルになってきました。 (2019年12月)

終点はこんな感じです。 これもなかなかですね。 (2019年12月)

最終の公園内の電飾です。また来年も来たくなりますね。 (2019年12月)

お土産売り場も賑わっていました。 (2019年12月 ※スマホ画像)

神戸元町で中華の晩ご飯を戴きました。「豚卵めし」 美味しかったです。 (2019年12月 ※スマホ画像)
今回で25回目となるこのイヴェント、・・・ということは、阪神淡路大震災からもう4半世紀なんですね。 時代の流れは速いものです。
例によって、美しい電飾に彩られた商店街は、ほんとうに幻想的で素晴らしかったです。関係各位の方々のご尽力で、また今年も開催された事に、感謝感謝です。 ・・・お天気もそれほど寒くなく、無事に快適に観させていただく事が出来ました。

平成最後の前回と比べると、ややシンプルな電飾ですね。 (2019年12月)

最初のアーチをくぐって、次の電飾もなかかなきらびやかです。 (2019年12月)

さらに奥に進みます。 だいぶシンプルになってきました。 (2019年12月)

終点はこんな感じです。 これもなかなかですね。 (2019年12月)

最終の公園内の電飾です。また来年も来たくなりますね。 (2019年12月)

お土産売り場も賑わっていました。 (2019年12月 ※スマホ画像)

神戸元町で中華の晩ご飯を戴きました。「豚卵めし」 美味しかったです。 (2019年12月 ※スマホ画像)