ダイヤ改正後は??・・・北陸本線のEF81貨物列車
3/26(土)に2016年度のJRグループダイヤ改正がありますが、JR貨物富山区に配置されてるEF81が、EF510型に置き換えされると伝えられています。・・・完全置き換えなのか、一部運用は暫定存置なのか?どうなのでしょうか??
ダイヤ改正を前に、先日ちょっとだけ撮ってきました。
1969 (昭和44) 年に北陸本線の新潟地区で運用を開始したEF81。その後勢力を拡大し続け、国鉄末期にはEF70を駆逐し、完全な 「北陸のヌシ」 となりましたが、近年はその王者の座を徐々にEF510に譲り、このダイヤ改正でどうやらほぼ撤退みたいです。
これで北陸で見る事の出来るEF81は、JR西日本のトワイライト色の2両のみになるかもしれませんが、こちらもこの先安泰とは言えないですね。

国鉄オリジナル塗色で残る最後の1両 :EF81729号が牽引するフル積載の貨物。かつては見慣れた光景でした。 4071レ 北陸本線:田村~長浜 (2016年3月23日 17:24 )

上の画像の数分前に通過する3099レ。これからは北陸貨物はEF510専属になりそうですね。 3099レ 北陸本線:田村~長浜 (2016年3月23日 17:16 )
ダイヤ改正を前に、先日ちょっとだけ撮ってきました。
1969 (昭和44) 年に北陸本線の新潟地区で運用を開始したEF81。その後勢力を拡大し続け、国鉄末期にはEF70を駆逐し、完全な 「北陸のヌシ」 となりましたが、近年はその王者の座を徐々にEF510に譲り、このダイヤ改正でどうやらほぼ撤退みたいです。
これで北陸で見る事の出来るEF81は、JR西日本のトワイライト色の2両のみになるかもしれませんが、こちらもこの先安泰とは言えないですね。

国鉄オリジナル塗色で残る最後の1両 :EF81729号が牽引するフル積載の貨物。かつては見慣れた光景でした。 4071レ 北陸本線:田村~長浜 (2016年3月23日 17:24 )

上の画像の数分前に通過する3099レ。これからは北陸貨物はEF510専属になりそうですね。 3099レ 北陸本線:田村~長浜 (2016年3月23日 17:16 )
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
北陸線の貨物、とうとう81も撤退のようですね・・・。
ダイヤ改正のたびに気になりつつも、なんとか運用継続してきましたが、いよいよ寂しくなりますね。
今後代走などで走るのか、気になるところです。
ダイヤ改正のたびに気になりつつも、なんとか運用継続してきましたが、いよいよ寂しくなりますね。
今後代走などで走るのか、気になるところです。
Re: No title
TAKUさんこんにちは。コメントありがとうございました。
とうとうEF81にも大きな転換期ですね~。なんだか一部は代走その他で残るとの話もありますが、ブルーのEF510が、EF81の分を賄えるくらいそろったので、いよいよ(置き換え)かな~と言う感じです。
トワイライトがなくなり、国鉄型電車がなくなり、EF81がなくなり、寂しくなる北陸線ですね。
とうとうEF81にも大きな転換期ですね~。なんだか一部は代走その他で残るとの話もありますが、ブルーのEF510が、EF81の分を賄えるくらいそろったので、いよいよ(置き換え)かな~と言う感じです。
トワイライトがなくなり、国鉄型電車がなくなり、EF81がなくなり、寂しくなる北陸線ですね。
81代走
こんにちは。
81撤退かと思いきや、2往復が代走で走ってます。
そのうち関西地区で撮影時間帯に走るのは、3096レ(湖西線経由)のみです。
いつまで、代走が続くか分かりませんが、ちょっと嬉しいニュースです。
81撤退かと思いきや、2往復が代走で走ってます。
そのうち関西地区で撮影時間帯に走るのは、3096レ(湖西線経由)のみです。
いつまで、代走が続くか分かりませんが、ちょっと嬉しいニュースです。
Re: 81代走
枯れ鉄さんこんばんは。コメントありがとうございました。
そうですね~。この代走劇は私もうれしい限りです。やはり3096レにがぜん注目が集まるでしょうね。午前便なので山崎の名神クロスカーヴや西谷踏切なんかでキャッチしたいです。いつまで続くかわからない代走ですが、撮るものがなくなりつつある山崎界隈では貴重な存在ですね。
そうですね~。この代走劇は私もうれしい限りです。やはり3096レにがぜん注目が集まるでしょうね。午前便なので山崎の名神クロスカーヴや西谷踏切なんかでキャッチしたいです。いつまで続くかわからない代走ですが、撮るものがなくなりつつある山崎界隈では貴重な存在ですね。