愛知区 EF64 原色重連 (2019年6月編)
新緑の良い時期になったので、中央西線へ愛知区のEF64原色重連に行きました
日曜日が出勤だったのでこの日に代休を頂いての出撃で、午前の6088レから午後の5875レへの原色リレー撮影が目的です。
6088レはダイヤ改正のたびに微妙な時間調整がありますが、長時間停車が無いため元々追っかけの難しい時間配分ゆえに、この日は1発に絞って、須原のカーブに陣取りました。 ・・・・貨物ちゃんねるを見ると、嫌な書き込みが・・・!
ひえ~っ!・・・単機だ重単だ~! やってしまいました・・・。
仕方ありません・・・。土曜日だと重単はよくあることですが、想定外でした。
またやり直しですね。これからしばらくは梅雨で光線も気にしなくて良いし、また次の機会を待つことにします。
ちなみに、ロクヨン重連やコンテナ便の主な停車駅/時刻はこんな感じです
6088レ 南松本731 塩尻744-46 木曽平沢809-11 木曽福島835(通過) 野尻905-08 中津川935-37
釜戸1000-08 高蔵寺1040(通過) 大曽根1056(通過) 稲沢1122
8084レ 南松本1037 塩尻1051-1106 木曽平沢1129-31 木曽福島1156(通過) 倉本1211-17
大桑1229-34 南木曽11250-1302 中津川Ⅰ324-30 釜戸1352(通過) 稲沢1505
5875レ 稲沢1330 大曽根1355-1416 多治見1444(通過) 恵那1517-1600 中津川1617-19
十二兼1649-52 野尻11659-1712 須原1722-24 木曽福島1750-52 薮原1810-29 南松本1930
81レ 稲沢1304 大曽根1333-38 土岐市1416-38 釜戸1455-57 中津川1522-24 南木曽1544-1603
須原1635-44 木曽福島1709(通過) 奈良井1732-42 塩尻1806-10 南松本1824

こりゃひどい・・・おもちゃのプラレールじゃああるまいし・・・。 荷を牽いてなくてヒュ~っと通過しました。 ・・・また出直しです。
6088レ 中央西線 : 倉本~須原 (2019年6月5日 08:51)

復路は迷った挙句、坂下カーブで・。晴れると釜戸や坂下以外は逆光多しで、ここ以遠もほぼ逆光。・・・やむなくこれで終了です。
5875レ 中央西線 ; 落合川~坂下 (2019年6月5日 16:28)
日曜日が出勤だったのでこの日に代休を頂いての出撃で、午前の6088レから午後の5875レへの原色リレー撮影が目的です。
6088レはダイヤ改正のたびに微妙な時間調整がありますが、長時間停車が無いため元々追っかけの難しい時間配分ゆえに、この日は1発に絞って、須原のカーブに陣取りました。 ・・・・貨物ちゃんねるを見ると、嫌な書き込みが・・・!
ひえ~っ!・・・単機だ重単だ~! やってしまいました・・・。
仕方ありません・・・。土曜日だと重単はよくあることですが、想定外でした。
またやり直しですね。これからしばらくは梅雨で光線も気にしなくて良いし、また次の機会を待つことにします。
ちなみに、ロクヨン重連やコンテナ便の主な停車駅/時刻はこんな感じです
6088レ 南松本731 塩尻744-46 木曽平沢809-11 木曽福島835(通過) 野尻905-08 中津川935-37
釜戸1000-08 高蔵寺1040(通過) 大曽根1056(通過) 稲沢1122
8084レ 南松本1037 塩尻1051-1106 木曽平沢1129-31 木曽福島1156(通過) 倉本1211-17
大桑1229-34 南木曽11250-1302 中津川Ⅰ324-30 釜戸1352(通過) 稲沢1505
5875レ 稲沢1330 大曽根1355-1416 多治見1444(通過) 恵那1517-1600 中津川1617-19
十二兼1649-52 野尻11659-1712 須原1722-24 木曽福島1750-52 薮原1810-29 南松本1930
81レ 稲沢1304 大曽根1333-38 土岐市1416-38 釜戸1455-57 中津川1522-24 南木曽1544-1603
須原1635-44 木曽福島1709(通過) 奈良井1732-42 塩尻1806-10 南松本1824

こりゃひどい・・・おもちゃのプラレールじゃああるまいし・・・。 荷を牽いてなくてヒュ~っと通過しました。 ・・・また出直しです。
6088レ 中央西線 : 倉本~須原 (2019年6月5日 08:51)

復路は迷った挙句、坂下カーブで・。晴れると釜戸や坂下以外は逆光多しで、ここ以遠もほぼ逆光。・・・やむなくこれで終了です。
5875レ 中央西線 ; 落合川~坂下 (2019年6月5日 16:28)
スポンサーサイト
コメントの投稿
タンカートレイン。
こんばんは。
EF641000重連のタンカートレイン、正に堂々たる編成ですね。コンテナ牽引でも大活躍!やはり編成を引いていないと、寂しい限りです。
HOゲージで、タンカートレイン再現してみました。EF641000天賞堂製、タキ1000TOMIX製です。
EF641000重連のタンカートレイン、正に堂々たる編成ですね。コンテナ牽引でも大活躍!やはり編成を引いていないと、寂しい限りです。
HOゲージで、タンカートレイン再現してみました。EF641000天賞堂製、タキ1000TOMIX製です。
重単
にっしーさん おはようございます。
これからは、撮れる機会が増えるとはいえ、原色重連が単機とは、無念ですね。
原色化から時間が経過して、貨物機らしい風格が出てきました。
最近、忙しくて出撃できていませんが、これを見るとムズムズします。
停車駅情報、ありがとうございます。助かります。
これからは、撮れる機会が増えるとはいえ、原色重連が単機とは、無念ですね。
原色化から時間が経過して、貨物機らしい風格が出てきました。
最近、忙しくて出撃できていませんが、これを見るとムズムズします。
停車駅情報、ありがとうございます。助かります。
Re: タンカートレイン。
海好きさんこんにちは コメント有難うございます。
せっかくの原色重連が荷なしは残念ですが、まあこれはこれで仕方ないし、とりあえず記録程度にはなりました。
まだこれからもっチャンスはあるので次に期待です。
せっかくの原色重連が荷なしは残念ですが、まあこれはこれで仕方ないし、とりあえず記録程度にはなりました。
まだこれからもっチャンスはあるので次に期待です。
Re: 重単
枯れ鉄さまこんにちは。コメント有難うございます。
重単にはガッカリさせられましたが、年々これから原色率も上がりチャンスは多くなりつつあります。近々枯れ鉄さまも行けると良いですね。時刻を加筆修正しましたのでご参考までに。
重単にはガッカリさせられましたが、年々これから原色率も上がりチャンスは多くなりつつあります。近々枯れ鉄さまも行けると良いですね。時刻を加筆修正しましたのでご参考までに。